ガールズちゃんねる

『義理家族との外食』誰が支払うか

874コメント2023/09/06(水) 11:53

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 03:57:05 

    >>40

    コメントありがとうございます。
    毎週 日曜日に預かって頂いていますが義兄は仕事で家におらず義兄が帰ってくる前には 迎えに行っています。それでも何かしらご迷惑はかかっていると思うのでお菓子やケーキなどお渡ししています(><)
    食事について来られるのは良いのですが 奢ってもらって当然という態度にモヤモヤしてしまいます。

    +31

    -39

  • 224. 匿名 2023/08/23(水) 08:05:32 

    >>116
    例えばだけど、、日曜日に預けている時は義兄さんはあえて日曜日に仕事に行ってたりしてない?
    ずっと居ないのなら主さんの子どもが家に来るから自分から居なくなってるってこと無い??

    +53

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/23(水) 08:11:21 

    >>116
    食った分くらい払えやと思うけどねw
    でも言えないのは「子供を預けている家のひと」だから。
    もう義兄は預ける以上もれなくセットでついてくる不要なオマケと思うしかないですよ、
    トピ主さん。オマケを食べさせるのは嫌だけど触らぬ神かもしれませんし。
    同じもの供えときましょ。

    +17

    -9

  • 303. 匿名 2023/08/23(水) 09:09:04 

    >>116
    それなら食事は誘わないのがいいよ。
    食事ではなく現金とか食事券とかでお礼すればいい。
    もしくは他の人も書いてたけど、そこでモヤモヤするのならシッターがいいよ。

    義兄もモヤモヤしてる事あるとは思うけどね。

    +77

    -0

  • 549. 匿名 2023/08/23(水) 14:27:55 

    >>116
    勝手に義理兄無職かと思ってた!日曜お仕事されてるなら、日曜のランチに外食したらどうかしら!

    +16

    -1

  • 648. 匿名 2023/08/23(水) 17:02:59 

    >>116
    子どもと直接鉢合わせないにしても自分のテリトリーに、子どもとはいえ義兄にとっては「家族外」の人間が頻繁侵入するってかなりストレスだと思うよ、直接面倒見て貰ってないから義兄にはお世話になってないしって考え方はやめた方がいいと思う

    食事に義兄が付いてくるのがいやならお礼はお菓子だけでいいんじゃない?それかお菓子とかを渡すのをやめて気持ち良く義兄も食事に呼ぶか、あるいは預けることをやめるか、どれかだよ、主的には「義実家」=「義両親だけ」の単位で見てるかもしれないけれど、その家族構成だと義実家は義兄も含んで義実家なんだから義兄をハブにしたいってのは主が意地悪だよ

    +38

    -0

  • 721. 匿名 2023/08/23(水) 20:33:54 

    >>116
    毎週日曜…

    これさ、預かるのが甥っ子や姪っ子
    で、毎週自分が住む実家に預けに来るのが
    義理の姉とかだったらめちゃくちゃ
    叩かれてるよね

    まぁ、お義兄さんもね、大人だから
    ご両親がいる時前では奢って貰う風に
    して、あとで主夫婦にお金を自分の分
    出すのが一番誰にとっても平和的解決
    なんじゃないかなぁ…

    +7

    -1

関連キーワード