ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:20 

    >>73
    もうこれまでの鳥羽周作の言動を見て、
    驚きもしない内容だった(苦笑)

    Noteの記事を引用すると、

    鳥羽周作「一般的なマヨネーズは添加物のおかげで賞味期限が
    長い代わりに味が悪い」かのように宣伝


    そもそもマヨネーズは成分の規格が決められて
    おり、一切の防腐剤などを入れることができないのだから
    虚偽的な説明を行っていると、note作成者は推定し、
    景表法違反に当たるのではないかと思い消費者庁に連絡


    鳥羽のマヨネーズの広告に、

    "マヨネーズなのに、透明感があって"

    あまりにも抽象的で、マヨネーズの味で透明感なんて普通に「?」だし、
    確かに大手の飲食関連の広告でこういった文言の広告ってないなと思った。

    食品のCMを見ていると、「もっちり」「ジューシー」「濃厚」
    「とろけるような」「ふわとろ」といった表現をよく見るけれど、
    実際に食べた感想としては間違っていなかったり、
    食べ物に対する表現としてはありえるし、問題ないと思う。

    ただ、食べ物に対して「透明感」ってどうなの?って思った。
    私は「大げさ」であり、ある意味「嘘」であり、「過剰な表現」だと思う。
    「爽やかな味わい」くらいだろうけれど。

    大手食品関連企業は、広告でこういった表現を使っていた
    記憶がないので、コンプライアンスというか、
    一線は越えないようにしていて、そこは大手企業は
    ちゃんとしているんだろうなと思った。

    広告の「ウソ・大げさ・まぎらわしい」のJARO案件じゃないの?

    添加物、賞味期限云々・・・でどこかで見たなー既視感あると思ったら、
    山崎パンが添加物沢山入れて腐らないってデマを流している人達
    を思い出した。

    今回の不倫騒動もそうだけれど、モラルとかそういったものが
    問われていると思う。

    +19

    -0