ガールズちゃんねる
  • 179. 匿名 2023/08/31(木) 10:55:34 

    小谷村NAGANOの食べログ。
    エアコン無しは辛いらしい。
    ランチで一択の鮭定食(3,000円)に添えられていたお品書きには、

    >●厚切り銀鮭の塩焼き
    【説明身は繊細に火入れを行い,ふっくらジューシーに。皮は時間をかけて乾燥させ,フライパンでじっくり焼き上げました。

    と書かれているそうだけど、
    扇風機で乾かすとか 針で刺しまくるとか オーブンで焼くくだりはなぜか説明しないのね。あっちこっちで散々ドヤってきたのに今さらパクられるの恐れてるんすか?

    長野放送にオープン初日(7月1日)のテレビ取材させた時も、鳥羽がフライパンで火入れした後「ここから先はご勘弁を…」ってもったいぶってた。調理過程を隠す方針?
    ガルでは扇風機のとこからオーブンで焼くまで全部バレてて、詳しい人に ただのロティじゃん、フレンチの基本技法って見抜かれてた。

    よそのレストランだけでなく、みきママとかに簡単に再現されそうだもんね。パクリマンがパクられるの恐れてる?
    『値は張るが美味しい鮭定食』by LifeSouth : NAGANO (ナガノ) - 白馬大池/イノベーティブ [食べログ]
    『値は張るが美味しい鮭定食』by LifeSouth : NAGANO (ナガノ) - 白馬大池/イノベーティブ [食べログ]s.tabelog.com

    NAGANO/ナガノ (白馬大池/イノベーティブ)へのLifeSouthさんの口コミです。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/31(木) 13:28:04 

    >>179
    長野で町おこしをするのであれば、店舗名もそれこそ「NAGANO」
    なんだから、信州サーモン使ったらいいのにとは思う。

    税金1億2000万円も投入して、
    週4日間しか営業していないってなんなんだろうね。
    これじゃ、まるで殿様商売。

    少しでも人に来てもらう必要があると思うし、
    しかも県内でも有数の豪雪地帯と言われているのに、
    冬とかまともに営業ができるのかな。

    こんな中途半端な人達に任せるくらいなら、
    もっと地元で有名なレストランで地元愛のあるシェフに任せた
    方が良かったと思う。もっと誠実に協同してくれて
    優秀なシェフはいると思う。

    +12

    -0