ガールズちゃんねる
  • 435. 匿名 2023/08/22(火) 00:38:30 

    オタクという言葉の語源は、何かのコレクターたちが、同好の士を名前で呼ばず、お宅、と呼び合うことから。

    コレクターという人たちの性格でありがちなのは、人間関係が苦手、人付き合いが嫌い、という傾向がある。でも、全く孤立してしまうと、せっかくの自分のコレクションをだれにも自慢できないし、その価値を認めてもらいから、最低限、同好の士とは付き合うことになる。
    でも、人間関係は濃密になりたくないから、相手を呼ぶときに、いつまでも一定の距離、よそよよそしさを保つために、名前で呼ばずに「お宅さん、最近はどうですか?」などと「お宅」と呼び合うことが多いので、コレクターを指してオタク族と言われるようになった。
    それが長じて、やがてマニアックな趣味を持つ人のことを、~オタクなどと言うように変化していった。

    +6

    -0