ガールズちゃんねる
  • 193. 匿名 2023/08/15(火) 22:12:04 

    子育てしたことないのですが、夜泣きが止まらない子供をあやさないで眠ってしまっても大丈夫なものでしょうか?
    世のお母さんがたはあやして泣き止ませてから自身も寝てるのですよね?
    眠いだろうに凄いです。

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/15(火) 22:13:18 

    >>193
    2時間ごとに起きる感じだったよ。赤ちゃんが寝ている時に自分も寝ないと体が持たない感じ

    +72

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/15(火) 22:15:36 

    >>193
    眠っても大丈夫だろうけど(授乳、オムツ替えしっかりしてるなら)大半のお母さんは泣いている横で寝れないんじゃないかな。

    +59

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/15(火) 22:24:11 

    >>193
    うちの子達は母乳育ちで飲むとすぐ寝る分、一度に沢山飲んでないのと、母乳はすぐお腹空きやすいのもあって、1時間起き位に夜中してほんと眠れなかった、、、
    泣いててもそのまま寝ようかと思ったこともあったけど、結局放っておくことはできなかった。
    24時間体制の育児ってノイローゼになる人いるはずだと思った

    +46

    -9

  • 1743. 匿名 2023/08/16(水) 02:11:42 

    >>193
    泣かせっぱなしでも大丈夫なのは大丈夫だけど
    近所の目も気になるし
    泣きすぎると声かれてきてて可哀想であやしてた。
    新生児期は抱っこしながらソファーで寝てたな。

    +37

    -0

  • 1754. 匿名 2023/08/16(水) 04:30:19 

    >>193
    さすがに泣いてたら気になって寝れないよ。初産だとめっちゃ神経質になるし。ひたすら抱っこしてゆらゆらしてた。

    +51

    -2

  • 1804. 匿名 2023/08/16(水) 09:23:27 

    >>193
    止まらないから二人ともミルク、母乳混合にしてたよ。
    ミルクはよく寝るって言っても早くて2時間長くて3時間で起きるけど
    自分がトイレ、哺乳瓶洗うしてたら20から30分後に寝る感じ。

    +12

    -0

  • 1806. 匿名 2023/08/16(水) 09:31:05 

    >>193
    ひたすら抱っこしてましたよ〜
    抱っこし過ぎて腱鞘炎になりました笑

    +11

    -0

  • 1812. 匿名 2023/08/16(水) 10:03:24 

    >>193
    その時は大変なんだけど、いつかは夜中も終わるしなんとか頑張れるもんなんだよね。
    ただ、隣りで全く起きない旦那に腹が立つだけよw

    +42

    -1

  • 1925. 匿名 2023/08/16(水) 17:15:05 

    >>193
    第一子は本当に置いたら泣く子だったので、昼夜問わず座って抱っこしながら寝たり、ご飯も抱っこしたままおにぎり食べたりしてたから、新生児期にお尻の床に当たる部分が床ずれみたいに黒くなっちゃって8年経った今もそのまま。。保湿したりクリーム塗ったりしてみてるけどなんもかわらん。

    +9

    -0

  • 1937. 匿名 2023/08/16(水) 18:30:29 

    >>193
    懐かしいわ。
    多分泣かせっぱなしには
    出来ないよ、本能で反応しちゃう。

    なんか、出産するとホルモンが
    激変して、赤ちゃんの授乳の
    リズムと合うと、細切れの
    睡眠でも大丈夫なように
    なるみたいなんだけど
    睡眠は個人差があるからね。
    辛かったなあ。
    特に一番最初の産後は。
    哺乳瓶洗ったり、寒さ暑さで
    目が覚めるのが辛かったよ

    三人目は完母だったので
    添い乳で胸出したまま
    そのまま寝れたから
    かなり楽だった!
    女としては終わってたけどね

    +2

    -2