ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2023/08/13(日) 21:16:48 

    >>9
    今やってる最高の教師も難読苗字難読ネームだらけだからなあ
    主人公の担任教師の名前(九条里奈)が一番シンプルだし可愛いw

    +148

    -5

  • 197. 匿名 2023/08/13(日) 21:54:48 

    >>9
    呼び名だけ聞くと普通の名前なのに
    えっ!?こう書いて、ああ読むの!?
    みたいなの多いよね

    +145

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/13(日) 22:47:17 

    >>9

    3分の1くらい名前読めない
    読み方自体は普通なんだけど
    当て字で読めないのよ
    数年前間違って呼んでその子が泣いてしまって
    親からクレーム入れられたことある

    +107

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/13(日) 23:01:37  ID:gt4iu7myR8 

    >>9
    甲子園見てると、選手の名前が読めない子が多すぎて。
    たまに普通の名前の子がいると、ホッとする。笑

    +154

    -2

  • 364. 匿名 2023/08/13(日) 23:20:31 

    >>9
    名前呼ぶってどういう時だろ?
    普段は名字+さんor君じゃないの?
    同じく名字が二人いて紛らわしいとか?

    +1

    -6

  • 373. 匿名 2023/08/13(日) 23:30:43 

    >>9
    パソコンの漢字変換でなかなか一発で出ないから、生徒数多い学校は本当に大変だと思う。

    +64

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/14(月) 06:42:56 

    >>9
    先生もがるちゃんするんだ
    なんか嫌かも

    +6

    -21

  • 541. 匿名 2023/08/14(月) 10:32:52 

    >>9
    読めない名前って個体の識別として意味あるの?と思う

    +3

    -3

  • 656. 匿名 2023/08/14(月) 13:35:12 

    >>9
    男子か女子かわからない名前や漢字が多い

    例えば「ゆうき」という名前で勇樹という漢字なら男の子かなと思うけど、
    優希、有季、佑紀とかだと、男女両方いるのよ
    名簿が男女混合だから、分ける必要があるとき、事務の私はいちいち先生に聞きにいっていた

    +22

    -0

  • 737. 匿名 2023/08/14(月) 14:55:01 

    >>9
    子どもが小学生なんだけど、クラスメイトの名前ものすごいよ。
    キラキラっていうか難読漢字ばかり。そんな漢字あるの?っての多いし、性別もわからない。
    学校の先生って大変だなと思った

    +28

    -0

  • 851. 匿名 2023/08/14(月) 16:47:01 

    >>9
    小6の息子のクラスに良一と書いてライチ君がいる。名簿見てずっとリョウイチ君だと思ってたからびっくりした。

    +18

    -1