ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/08/13(日) 21:12:05 

    「キラキラネーム」制限強化に賛成8割…誰でも読める“シワシワネーム”の逆襲が始まる?|日刊ゲンダイDIGITAL
    「キラキラネーム」制限強化に賛成8割…誰でも読める“シワシワネーム”の逆襲が始まる?|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    弁護士ドットコムによる「キラキラネーム」に関する意識調査が先日、ネット上で話題に。戸籍の氏名に「読み仮名」を付ける改正戸籍法が6月に成立。来年度から施行されるが、たとえば「天使」と書いて「えんじぇる」など、漢字と読み方がまったく違う名前に“待った”がかかるとみられている。


    脚本家でライターの源祥子氏は「これからシワシワネームの“逆襲”が始まると勝手に思っています。最近人気の若い女優さんも意外と古風というか、読みやすい名前の人が目立ちますしね」と力説する。

    アーキテクトの「同世代に人気の20代女優ランキング 2023年第1四半期」によると、1位は橋本環奈で、川口春奈と広瀬すずが続き、中条あやみと生見愛瑠が同率の4位だ。ちなみに6位は浜辺美波。

    「愛瑠=めるは難読かもしれませんが、他は誰でもすぐ読めます。むしろ春奈やすずなんて古風な感じがしませんか。彼女たちの人気は実力があるからですが、読みやすくて覚えやすい名前に親しみを感じることと無関係とも思えない。難読でも芸能人なら売れてしまえば勝ちですが、一般人はそうもいきません。名前負けなどと揶揄されるリスクが高すぎます。1周回ってシワシワネームの復活に期待したい」(源祥子氏)

    +281

    -79

  • 25. 匿名 2023/08/13(日) 21:15:14 

    >>1
    源祥子、だもんなぁ。。。悔しかったのかな。

    +75

    -32

  • 56. 匿名 2023/08/13(日) 21:18:12 

    >>1
    キラキラネーム=ちょっとあれれな人
    って分かりやすくて良いかも

    +53

    -6

  • 87. 匿名 2023/08/13(日) 21:22:14 

    >>1
    だからしわしわネームっていう言い回し良くないって
    本当にキラキラネームつける人の民度疑う
    それならキラキラの方もDQNネームに戻した方がいいんじゃない

    +92

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/13(日) 21:23:13 

    >>1
    読める名前をシワシワネームというのはニュアンスが違う気がする

    +98

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/13(日) 21:26:10 

    >>1
    この前NHKに出てた106歳のお婆ちゃんはシツイさんだったよ
    名前なんて時代で変わるんだし好きな名前つけたらいいよ

    +43

    -5

  • 124. 匿名 2023/08/13(日) 21:32:19 

    >>1
    なんてこういう対立にするのかな
    キラキラ対シワシワ
    もううんざりだわ

    +43

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/13(日) 21:34:17 

    >>1
    キラキラネームって少し前はDQNネームって言われてたしちょっとヤンチャなタイプの若い親がつけてると思ってたけど、意外と高齢出産だったり何人も産んでるような人が読めない名前つけてることが多いんだよね
    まぁそれはともかく、書いた漢字で読める名前にするべきだとは思う。ぶった切りとかも無しで。
    読めない漢字つけるくらいなら平仮名かカタカナにすればいい。

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 21:35:57 

    >>1
    若手女優だと芳根京子ちゃん、浜辺美波ちゃんも古風で読みやすい名前よね

    +62

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/13(日) 22:06:06 

    >>1
    読めない名前は
    説明の時間を毎回挟むタイムロス。

    あと医療事故のもと

    +36

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/13(日) 22:06:39 

    >>1
    このせいで市役所で読み仮名(ふりがな)が改名できないって知ったから余計なことするなって思った

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/13(日) 22:10:14 

    >>1
    誰がシワシワだって

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/13(日) 22:29:56 

    >>1
    名前は読まれてなんぼなんだから、
    誰でも読めたほうが良いに決まってる。

    +25

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/13(日) 22:31:59 

    >>1
    シワシワネームって呼び方は悪意を感じる
    はんにちメディアはキラキラの変な名前増やしてこの点からも日本文化破壊を狙ってるんだよ
    変な名前が増えれば中国系日本人や韓国系日本人との区別もますます困難になるし

    シワシワネームって嫌な呼び方
    和風ネームって呼べばいいのに
    >>2

    +124

    -13

  • 293. 匿名 2023/08/13(日) 22:34:32 

    >>1
    私、カンナって名前だけど、ハシカン出てきてから自分の名前言うのちょっと恥ずかしい😅

    +10

    -4

  • 355. 匿名 2023/08/13(日) 23:05:09 

    >>1
    今田美桜は何位?
    3位くらい?

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/14(月) 00:19:10 

    >>1
    イヌコって名前の私は絶対子どもができたら「桜子」って名前にするって決めてる。
    ちなみに同じ地域に住んでる知り合いは、ネコミって名前

    +4

    -3

  • 457. 匿名 2023/08/14(月) 03:29:06 

    >>1
    キラキラネームつけたい人はもう全員光宙にしようよ
    それなら有名だし読める

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/14(月) 03:41:43 

    >>1
    いやそもそも
    春奈やすずはしわしわネームと言わなくない!?
    普通に綺麗な名前だよ!

    +51

    -1

  • 459. 匿名 2023/08/14(月) 03:42:22 

    >>1
    確かに保育士のいとこに、子どもの名前の由来を聞いたら、古風な名前をつけたかったと言ってた。
    たぶん保育園で読めない漢字やキラキラネームの子を散々見てきたんだろうなと。。

    +4

    -2

  • 517. 匿名 2023/08/14(月) 08:56:07 

    >>1
    キラキラネームは親がつけたんだから本人のせいではない。簡単に名前を変えることができないからネタにしないで欲しい腹立つ!

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2023/08/14(月) 09:33:31 

    >>1
    昔はさ好きな芸能人の名前から取ったり言葉に意味を込めて付ける人が多かったけど、最近は名前の画数で決めてる人が多いから読みにくいのが増えたのかなって思った。

    私も子供たちの名前付けたい名前に画数照らし合わせて決めたし…ちゃんと普通に読める名前にはしたけど。

    皆さんどんな感じで付けたのかな?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/08/14(月) 10:31:47 

    >>1
    最近、読みはメジャーだけど、漢字が難しい名前が多い。
    ポピュラーでない漢字を使う人も多いし、漢字入力に時間がかかる。

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2023/08/14(月) 10:52:25 

    >>1
    キラキラネームとか流行らせて、日本人らしさを失わせる
    そしてアイデンティティを失い、多民族国家になり、グローバリズムに飲み込まれ、企業も土地も外資に買われている事を知らない日本人
    給料が上がらないと嘆いても、外国人投資家の株価と配当金は上がり続けています
    庶民はテレビに騙されています
    テレビのスポンサーは経団連ですよ

    +3

    -3

  • 561. 匿名 2023/08/14(月) 10:56:34 

    >>1
    星子(ほしこ)はキラキラネーム?
    読めるけど

    +5

    -2

  • 562. 匿名 2023/08/14(月) 10:56:52 

    >>1
    本当の人気ランキングだと橋本環奈、広瀬すず、浜辺美波、永野芽郁とかになる、後は情報操作でツイッターのフォロワー数が少なくてインスタに逃げた人ばかり

    +0

    -3

  • 569. 匿名 2023/08/14(月) 11:12:35 

    >>1
    女性タレントで一番知名度あったのがフワちゃんだったし、覚えてもらうために本名のほかにめるるだのみちょぱだのゆうちゃみだの変わった愛称を前面に出してるのも多い。
    名前も大事な要素なのは間違いない。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2023/08/14(月) 11:13:38 

    >>566
    いずれキラキラネームの男女がおじさんおばさんになると下の世代から笑われちゃう時代が来るんだろうな
    メディアに乗せられ変な名前つけた親の知能指数がバレる>>1

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/14(月) 11:14:49 

    >>1
    キラキラっていうより金ピカアホネームだと思うよ

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/14(月) 12:53:44 

    >>1
    てか川口春奈って橋本環奈と広瀬すずの次に人気なんだね
    確かに可愛いもんね

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/14(月) 13:19:15 

    >>1
    シワシワネームってのは、トミやトシやスイだとかを言うんじゃないの?
    うちの婆3姉妹の名前だけども

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2023/08/14(月) 13:48:54 

    >>1
    辞書に載ってる以外の読み方を禁止
    まずこれしたら良いと思う
    辞書に載ってるちゃんとした読み方で可笑しくもない名前を、一般的でないとか自分が読めないだけでキラキラネームという人がいる
    ガルでもいる
    それはどこまでが一般的な名前か主観と個人の教養によって差がある
    それでキラキラは違うと思う


    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/08/14(月) 13:54:16 

    >>1
    キラキラネームって、若くして知力が低いまま親になったか、年取って親になってフィーバーしたかどっちかがほとんどだよね
    漢字は読み方も意味もあるのに、それを無視して子どもに押し付けるのは親としてどうなんだろうと思う
    芸能界は変わった家庭環境の人ばかりだから参考にはならないけど、スポーツとか学問で大成する人にキラキラネームが少ないのは、やはり親の資質が影響してるのかな

    +3

    -2

  • 670. 匿名 2023/08/14(月) 13:56:21 

    >>1
    ゲンダイってどうしてこう、どうしようもないタイトルと記事が多いのかね?

    シワシワネームってなんだよ、とか、逆襲って何、とかツッコミどころ満載

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2023/08/14(月) 13:57:38 

    >>1
    確かキラキラネームは犯罪率が上がるってデータがあったよね。精神的に病む人も多いとか。
    だろうなって感じだけど…

    +0

    -1

  • 774. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:41 

    >>1
    極端にトメとかカメとかジュエルきららみたいなのでなけりゃあ何でも良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:58 

    >>1
    源さんの「これからシワシワネームの"逆襲"…」って、さらっとシンシワネームって言っちゃうことのほうが気になる。何なの?この下手くそな記事は。

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:26 

    >>1
    高校野球でも地方校の選手にゴージャスな名前の子が多いわ

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2023/08/14(月) 16:00:32 

    >>16

    常識的範疇ネーム
    親も名前もまともネーム

    って感じかね
    シワシワネームって、DQNネームと嗤われた非常識な名付けをした親が、逆ギレで言ってきてる印象

    >>1

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2023/08/14(月) 17:38:05 

    >>1
    キラキラネーム、ある意味機能的なんだけどな。
    その人の両親を推測してその人の人となりを推測できるから。

    早い話、付き合うべき人かどうかをある程度推測できる。キラキラネームの人はやっぱりやばい人多いよ。

    ある程度偏差値の高い学校行くと本当にキラキラネーム少ないから。当たり前だけど。

    +3

    -1

  • 940. 匿名 2023/08/14(月) 17:44:33 

    >>1
    漢字の場合読みが不自然じゃなきゃ良いよ。シワシワにしなくても。

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2023/08/14(月) 18:37:09 

    >>1
    なんか名付けに悪意ある記事

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2023/08/14(月) 18:43:44 

    >>1
    ドラマの役名も何気に〇子っていうの、結構多かったりするよね。

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/14(月) 18:46:59 

    >>1
    苗字に﨑(たつさき)が入ってるせいでいろいろ面倒くさいと思ってる私としては苗字はしょうがないけど名前は選べるんだから簡単な字にすればいいのにと思ってしまう

    私は﨑でも崎でもどっちでもいいと思ってるから前は日常生活では崎を使ってたけど山﨑賢人が売れ出したぐらいから、まわりの人の方が気にするようになった

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2023/08/14(月) 19:21:50 

    >>1
    株式会社紫耀

    確かにめちゃくちゃ売れた芸能人だから名前負けしていないけど、
    一般人ならしんどい。
    まず読めない、

    +1

    -2