ガールズちゃんねる

男女平等ってまだまだ遠いなと思うこと

2465コメント2023/08/10(木) 21:43

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 14:57:54 

    >>9
    これ主張する人ほど専業やパート率が高いのなんでだろう?
    同じくらいの収入ある人で言ってるのあまり聞いたことない
    ガルちゃんではたまにあるけど

    +109

    -35

  • 114. 匿名 2023/08/06(日) 15:05:18 

    >>60

    そりゃ同じくらい収入があるからじゃない?仕事も平等・家事も平等。
    専業なんて家のことしかやることないのに、それすら旦那任せだったら自分の存在意義なくなるじゃん。

    +69

    -6

  • 1361. 匿名 2023/08/07(月) 00:20:05 

    >>60
    そうなの?むしろ私も仕事してるのに夫は動かないって意見の方がよく聞くわ。トピ落ちして荒らしもさった落ち着いてる専業トピでこんなこと言ってる人ほとんどいないけどなあ…。
    私なんて朝まとめておいたゴミをすててくれるだけで後光さすもの。育児はまあ子どものために関われる時には積極的に関わってほしいと思ってるけど。

    +7

    -5

  • 1417. 匿名 2023/08/07(月) 01:17:37 

    >>60
    子持ちの共働きは忙しすぎて書き込む時間も減るよね
    周りは共働きでも家事育児は女性負担が多いよ

    +23

    -3

  • 1545. 匿名 2023/08/07(月) 05:37:14 

    >>60
    優秀な人って人を頼らずサクッとやっちゃうし、手の空いてる方がやればいいぐらいの気持ちなんじゃないかな
    仕事の仕方がそんな感じだよ

    +6

    -1

  • 1657. 匿名 2023/08/07(月) 08:25:12 

    >>60
    共働きの中でも、女性側がパートや時短じゃなくて、お互い正社員フルタイムというのが肝心なのかも。
    前者は、家事育児のために制限しているんだから家事育児おおくやってねってされやすい。
    周りでは正社員フルタイム同士だと完全平等って言ってる人が多い印象。

    そして正社員フルタイム同士こそ、会社の制度が整っててフレックスや時間休など利用してうまく回してる。

    皆そんな会社だったらうまくいくのかもだけど、結局社会構造から切り込まないと不平等ってなくならない。

    +13

    -0

  • 1736. 匿名 2023/08/07(月) 10:26:21 

    >>60
    楽したいから専業やってるわけだからね
    楽したい人はとことん楽したい
    逆に仕事が大好きな人は、とことんハードに生きたいと思ってるからむしろ家事もやりがたる

    +4

    -2

  • 1938. 匿名 2023/08/07(月) 13:04:26 

    >>60
    単にバイタリティの差じゃないの?

    +1

    -0

関連キーワード