ガールズちゃんねる
  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 20:32:20 

    >>4
    やっぱり出産は総合病院が安心だよね。
    1人目個人病院、2人目総合病院で産んだら、対応全然違って驚いたよ。次があったら絶対総合病院選ぶ。

    +835

    -41

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 20:37:14 

    >>85
    なんかあった時はそのほうが安心かもだね…。
    ただ個人病院のほうが、個室入りやすいしなぁ。ただでさえ眠れないのに他の人たちの気配感じたらしんどい。

    +441

    -9

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:59 

    >>85
    帝王切開で1人目個人病院で問題なかったんだけど、やっぱ怖いから2人目は総合病院にしようかなと迷ってた。

    +133

    -5

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:20 

    >>85
    私は大学病院。看護師さんに出産希望者は珍しいからと選んだ理由を聞かれて、正直に「(何かあった時の)搬送先だから」と答えて笑われた。でも、最後の砦なら死んでも後悔しないと思ったんだよね

    +380

    -9

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:35 

    >>85
    2人帝王切開で産んだけど、食事と部屋は個人病院の方がすごいよかった
    総合病院の方が術後も硬膜外麻酔?つけたままだから痛みが全然違った
    個人病院の方は痛み止めだけで激痛だったわ

    +249

    -3

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 20:47:05 

    >>85
    むしろ近所の総合病院はリスク妊婦じゃないと入れなかったから個人病院で産んだよ
    連携取れてても怖いよね

    +261

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 20:48:48 

    >>85
    個人病院だともし子どもに何かあったらNICUがある総合病院とかに子どもだけ運ばれちゃうし、可能なら最初から総合病院で産むのが安心だよね。

    +97

    -4

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 20:50:24 

    >>85
    私の時は総合病院、大学病院はハイリスクか訳ありの人じゃないと入れなかったけど今は違うの?

    +209

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/04(金) 20:53:56 

    >>85
    私、総合病院で無痛分娩したけど見落としがあってあわやというところだったよ…
    どこでも過信はできないと思う
    同級生で、医大どころか中堅未満の私大文系レベルの学力だった人も総合病院で医者として働いていたりするから規模だけではなく担当もきちんと見ないとと思ったわ

    +33

    -28

  • 266. 匿名 2023/08/04(金) 21:11:00 

    >>85
    私もこのパターンだった
    まず医者や助産師さんの数が違うの
    最近はホントに人手不足だから個人医院だとギリギリだと思うし、振り返ると一人目出産結構危なかったのでは?と思う場面がチラホラあった
    明らかに人足りてなかった

    +32

    -7

  • 291. 匿名 2023/08/04(金) 21:19:10 

    >>85
    私は2人め総合病院で産んだけど人気のクリニックのほうが良かったなと思った。
    実家の近くって理由で選んだらあまり出産人数多くない総合病院だったから慣れてないのが伝わっで来て全然安心感なかった。
    設備と実績両方ある総合病院なら良いけどそういう所はハイリスクの人優先だしね。

    +69

    -2

  • 332. 匿名 2023/08/04(金) 21:32:42 

    >>85
    私はハイリスクで2人目総合病院だったけど、結構的に普通分娩で産めたから元々通ってた個人病院で産みたかったな。
    総合病院って色んな先生や助産師さんがいるから、自分が産む時に誰にあたるかわからないんだよね。
    私は運悪く新人の人で、会陰切開の縫合がめっちゃ下手でね、、時間かかるしその後腫れて大変だったのよ。
    まあ結果論だから、それくらいで済んでよかったんだろうけど。

    +70

    -2

  • 359. 匿名 2023/08/04(金) 21:44:08 

    >>85
    まさしく1人目を個人の産婦人科で出産して、2人目切迫早産で個人の産婦人科から総合病院に転院し来月出産を控えてます…。
    最初は個人のところに戻りたいと思ってて…、いまも少し思ってるけどやはり総合病院の方が良いんですね

    +9

    -5

  • 365. 匿名 2023/08/04(金) 21:47:10 

    >>85
    血が止まらない病気だったから大学病院だったけど、やっぱり安心感があったかも

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/04(金) 21:48:21 

    >>85
    1人目個人病院で帝王切開
    2人目総合病院帝王切開
    だったけど2人目産む時1人目産んだ後の子宮の癒着が酷くて赤ちゃんがなかなか取り出せず手術に時間がかかり輸血も必要かもってレベルまで出血したので、本当に総合病院で産んで良かったと思った。
    ご飯と部屋は個人病院が良かったけど
    正直看護師さん助産師さんのレベルも総合病院の方が良かった。

    +53

    -2

  • 370. 匿名 2023/08/04(金) 21:48:29 

    >>85
    みんなが皆総合病院で産んでたらハイリスクの人は入院できないよ
    机上の空論というか

    +98

    -4

  • 446. 匿名 2023/08/04(金) 22:34:23 

    >>85
    私も総合病院で産んだ。
    母子同室で大変だったけど、朝方でも夜中でも手取り足取り寄り添って教えてもらい退院してからも困る事なく育児できた!
    3人目にもう最後だから〜と思って人気の個人病院にしたけど、特に良いって思う事が無かったなぁ。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/04(金) 22:42:04 

    >>85
    これは本当その通り。1人目個室で料理も美味しく口コミもいい個人病院で産んだけど出産時にトラブルがあり子供だけそのままNICUがある病院に運ばれた。初めての出産で一度も抱っこできず自分だけ残されたのを今でも覚えてる。幸い何事もなかったからよかったけど出産って何があるかわからないからNICUのある総合病院で産むのを強くお勧めするよ。

    +42

    -3

  • 515. 匿名 2023/08/04(金) 23:21:52 

    >>85
    いま住んでる地域で有名な産科があって
    近隣に住んでる人は大抵がそこで出産してる
    有名だからなんとなく安心ってのと、なにより食事がいいから!って皆が口を揃えて言うんだけど、私的には旅行じゃないんだし食事とかどうでもいい
    何かあれば総合病院と連携してるからすぐに搬送できるし安心と言うけど
    そんな事態の時って1分1秒を争うだろうし
    だったら全て揃ってる総合病院でいいじゃんって思ってた
    けど、そこの産科信者が多すぎてそんなこと言えなかったなー

    +21

    -4

  • 545. 匿名 2023/08/04(金) 23:40:09 

    >>85
    そうなの?1人目総合病院に転院
    今2人目だけど個人病院で産む予定でその話きいて
    悩み始めた。。。

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2023/08/05(土) 00:13:30 

    >>85
    母親が個人病院で出産予定が緊急帝王切開になり、色々あって救急車で大きい病院に運ばれて兄を産んだと聞いて私は最初からリスク回避で総合病院にしました…。でも、個人病院の美味しいご飯とか可愛い部屋とか凄く羨ましかった笑。

    +17

    -0

  • 598. 匿名 2023/08/05(土) 00:47:33 

    >>85
    私も総合病院にして良かったと本当に思った!子供が産まれた直後から呼吸苦しそうですぐにNICUに入れたし、私は私で母乳外来に行った時に大出血したけどすぐ処置してもらえた。妊娠出産って本当に何があるか分からない。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2023/08/05(土) 01:12:16 

    >>85
    前置胎盤でハイリスクで総合病院→大学病院の転院だったけど、当たり前に出産するって命懸けなんだって思ったよ
    2人目欲しいけど、絶対総合病院にする
    夜間の医師の人数、血液の量、症例の数
    何を考えても総合病院か大学病院が一番だと思う

    +30

    -1

  • 639. 匿名 2023/08/05(土) 02:37:26 

    >>85
    私も1人目個人病院だったけど、帝王切開で麻酔科医とかいないし、麻酔から失敗しまくりの8回ぐらい刺されて不安からのスタート!術中も麻酔の加減が微妙でお腹痛くて軽いパニック起こしたよ。今私と子供何か起こったら、救急車呼ぶとこからスタートか、、て術中ずっと考えてた。術後も他の人のお産と重なったらしく、人が足りなくてほぼ放置されて1人の夜を過ごしたよ。ご飯とホテルみたいな個室で選んだけどすっごい後悔した。
    次は迷わずNICUやICU連携の大きい総合病院にした。

    +11

    -0

  • 681. 匿名 2023/08/05(土) 06:01:48 

    >>85
    でもこれは病院による。

    元総合病院(大学病院)の大ベテランが開業した産婦人科医院で、医師はベテラン揃い、救急搬送先も近くの古巣とかで安心できる所はある。一方で研修医や若手に任せっぱなしで上の人が全然見ないで、大惨事になる大学病院もある。知人がそれで、ひどいことになった。定期検診でも毎回違う若手が担当して筋腫があるとか無いとか言うことコロコロ変わったり、酷かったらしい。

    総合病院や大学病院や、有能な医師に担当してもらえる紹介状があれば本当に安心。
    でも若手も多く「勉強中」だから、いい医師にみてもらえる保証がない場合、「勉強道具」にされる覚悟は必要。知人は「え〜どうしよう、これでいいのかな?」みたいな医師にあたって、大惨事になってた。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2023/08/05(土) 06:04:03 

    >>85
    私は1人目の時からハイリスク妊婦で
    初めての出産の時は個人病院の、豪華なお食事に
    憧れていたから、そこでは何かあった時対応出来ないって言われて総合病院に即入院した時は号泣したけど
    結果的に赤ちゃんはNICU行ったから、総合病院で良かった事もあり、2人目は最初から総合病院一択しか考えてなかった。

    +8

    -1

  • 933. 匿名 2023/08/05(土) 14:55:07 

    >>85
    帝王切開予定だったから総合病院にしたけど産婦人科は別棟でちゃんとしてたけど小児科がなかったんだよね…後にすぐできたけど。
    総合病院だからあるもんだと思ってた

    病室は基本個室で個室が満床になると大部屋案内される感じだったからよかったかな

    +1

    -0