ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】Part81

973コメント2023/08/31(木) 12:49

  • 170. 匿名 2023/07/31(月) 16:03:40 

    40歳すぎた方々は養子援組などは考えませんか?わたしはこのまま授からず高齢出産の歳に差しかかればそうしたいと思ってます。治療に使う何百万も子供の教育に使えたらいいかなと思うのですが、あまりそうする方をお見かけしないのは何故でしょうか?ご意見お願いします。どうしても実子が良い理由が知りたいです。

    +8

    -19

  • 177. 匿名 2023/07/31(月) 16:30:37 

    >>170

    偏見を承知で言えば、知的グレーの風俗嬢と客とか
    レイプとか貧乏多産DVなどの結果生まれた
    DQ.N遺伝子の可能性もあるから
    何百万円もかけて育てたくない。

    +59

    -6

  • 188. 匿名 2023/07/31(月) 16:59:09 

    >>170
    >>177 の言うこともわかる。
    でも行き場のない赤子がいるならなんとかしたいと常々思ってるから特別養子縁組は調べてる。ただ年齢や就労環境的に厳しいことがわかってきたのと、夫の感触が良くないのでまだ真面目に検討はしてない感じ。
    あと両親(というか母)は血の繋がりがあるから育児をがんばれた、みたいなことをたまに言ってるので反対しそうだなーって思う。そんな気持ちは産んだことないからわかるわけないけど。

    +37

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/31(月) 18:54:52 

    >>170
    私の従兄弟は養子縁組で迎えられた子供です。
    私の方が年下だから、最近まで知らなかったです。

    2歳くらいの時に置き去りにされた子だった様で、その後施設で育てられ、3歳で私の叔父と叔母に迎え入れられました。なので産みの親の情報は一切ないそうです。

    30年以上みてて、全く気付かないくらい普通に親子です。私もそれ知ってから、特別養子縁組もありかなと少し考えています。が、まずは6回目までは体外受精頑張ります。

    +70

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/01(火) 12:10:56 

    >>170
    血の繋がってない子供を育てるのって、
    相当な覚悟と包容力を要すると思います。
    赤子の頃は可愛い可愛いで済んでも
    長じてその子の性質が良い方に行けば良いけど
    問題行動を起こしたりした時に、
    「どうしてこの子はこんな風になるんだろう?」
    とその子のルーツを訝ったり、
    その子が本当に親に会いたい、と言ってきたりと
    大変な思いをしてる家族を知ってます。
    母親父親の親戚が合わせて5件養子縁組をしていますので
    それを見ての感想です。
    勿論、上手く行ってる家もありますが、
    それでも苦労して育てた養親より、まだ見ぬ瞼の母に
    淡い恋慕の思いを抱いたりする問題児の養子を
    側から見てると、所詮他人の子なんて育てても
    何にもならないな、と思ったりしました。

    +34

    -3

関連キーワード