ガールズちゃんねる
  • 244. 匿名 2023/07/25(火) 09:08:37 

    >>60
    >>82
    叱らない子育てとか不登校とか流行ってるけどさ
    子供の自主性を尊重してるようで、社会性は奪ってくよね…
    昭和のスパルタがいいとは言わないけど、ある程度は親の強制力も必要だと思うわ

    +1074

    -11

  • 423. 匿名 2023/07/25(火) 09:23:41 

    >>244
    それな…

    でも子供が悪さして、一発平手打ちしただけで子供が警察通報したら親は逮捕やで

    +238

    -2

  • 1101. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:41 

    >>244
    うん、ゆとり世代とか揶揄されてた人達なんて可愛く見えるくらいのメンタル弱弱叱られたく無い世代の爆誕とか怖すぎる

    +138

    -4

  • 1131. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:21 

    >>244
    いまの不登校の子供達ほとんどがまともに就職できないだろうね
    できたとしてもブラックしかいけないだろうしすぐ辞める

    +132

    -6

  • 1294. 匿名 2023/07/25(火) 11:17:31 

    >>244
    不登校問題はそのあとのことだよね
    今は不登校でも先のことを考えると親は……

    +53

    -1

  • 3871. 匿名 2023/07/25(火) 16:56:38 

    >>244
    でもさ、子どもが不登校になったら親の過干渉のせいでこうなったんだから子どもの何でも好きにさせて見守れとか、ちゃんと規則正しい生活しろは親の価値観の押し付けだから言わないで見守れとか指導される

    +20

    -2

  • 3953. 匿名 2023/07/25(火) 17:08:48 

    >>244
    親が子供に対して注意指導を受ける経験を十分にさせてあげないと、社会でなんてやっていけないよ。
    みんな他人なんだから、優しくない人だっているし、言い方がつっけんどんな人だっている。叱られ慣れてないと、ちょっとしたキツイ態度一つで簡単にめげちゃったりするんだよね。
    当たりの強い人を肯定するわけじゃないけど、世間には色んな人がいるから。絶対的な味方である親から厳しさを体験させてもらえなかった人はある意味で可哀想だと思う。社会に出ていきなり他人から叱られたり強く注意されたら、そりゃショックだろうよ。

    +116

    -0

  • 4215. 匿名 2023/07/25(火) 17:40:55 

    >>244
    何も出来なくても評価されたい自己肯定感もどきがバカ高モンスター大量発生してるけど今後どうなるのか?

    +20

    -0

  • 4216. 匿名 2023/07/25(火) 17:41:04 

    >>244
    何でもかんでも子供の言う事聞くのか
    いい親、だもんね。
    学校行きたくない→そうね、休みましょう
    が当たり前
    もし、学校行かせたり、学校行きなさいなんて
    言ったら「毒親」

    +41

    -5

  • 4259. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:16 

    >>244
    広末涼子とか上原多香子も親が
    なんでもいいよ〜いいよ〜って
    言ってたっぽいもんね。
    広末は今もトピあるけど、母親めちゃくちゃ
    甘そうだもんね。
    するとああなるわけだ。
    配偶者も、コウカズヤじゃないけど、
    全て肯定した結果、裏切られたし笑
    親も配偶者も、なんでも肯定して
    言われるがまま、持ち上げてチヤホヤする
    んじゃダメだね。
    でも、今の育児ってそれがメインだよね笑
    旦那もそういう人いいみたいな、
    男ならなんでも受けとめろ!みたいな
    感じだもんね。特にガル民ね。

    +19

    -18