ガールズちゃんねる

不気味な作品

209コメント2023/08/07(月) 16:19

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 23:51:20 

    最近藤子・F・不二雄さんの「ボノム=底ぬけさん=」という作品を読み、なんともいえない気持ち悪さと不気味さを味わいました。
    小説、映画、漫画等、終わった後になんともいえない不気味さが味わえる作品を教えてください。

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 23:52:12 

    >>1
    藤子・F・不二雄先生のSF短編は絵が可愛らしいだけに不気味さが余計に引き立つよね
    ミノタウロスの皿とか

    +183

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 23:52:49 

    >>1
    藤子不二雄は二人とも実は不気味作品多いよね

    +155

    -4

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 23:54:36 

    >>1
    ドラえもんがヒットしたから隠れがちなんだが、
    Fはこういった方向性を描きたかった漫画家と思ってる
    結果、ドラえもんもちょこちょこブラックな回やシュールな回が出てる

    +157

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 23:59:03 

    >>1
    藤子・F・不二雄なら「ヒョンヒョロ」もヤバい
    かわいいウサギのお話と思ってたら戦慄した
    絵がかわいいだけに怖すぎる

    +67

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 00:09:41 

    >>17>>1
    ドラえもんしか知らない人はドラえもん批判されると「ドラえもんはそんな作品じゃない批判しないで!」「藤子先生はそんな人じゃない」みたいになりがちなんだけど
    Fのサイコ漫画を知ってる人達は、ドラえもんがほのぼの漫画じゃないだろうな、という見方もどこか分かる部分もあって「まあ、F先生だからな…」「そういうの込み込みで描いたんじゃないかな?あのF先生だし」と
    ブラックに終わらせるのがFは好きなタイプだし、怪奇ものホラー系みたいな方向を本来は目指してたような感じなのはある
    ホラー系漫画家がギャグ漫画描いてるパターンもあるし、ほのぼの系とは対極にあるような漫画家だったりするのかF

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 00:10:36 

    >>1
    裏バイト逃亡禁止って漫画、コミックシーモアで知ったんだけど、めちゃくちゃ不気味

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 00:19:40 

    >>1
    不気味作品は漫画家も憧れてそうな節あるよな
    読者のために仕方なくぬるい作品描いてるが本当は不気味な作品描きたい、いつか描いてやるぞ、みたいな漫画家多そう

    +41

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 00:28:36 

    >>1
    世にも奇妙な物語の原作になってることも多いよね。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 01:00:42 

    >>1
    ガル民におすすめの藤子の短編があるよ
    コロリ転げた木の根っこ

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/25(火) 12:06:50 

    >>100>>1
    ドラえもんとかもこの辺の作品見ると違って見えるよね
    「未来を変える」とかもろFとしては不気味なモヤモヤ感残したいだろう設定
    恐らくF的な方向性考えるとドラえもんの特にのび太は、モヤモヤ感を残したり、バットエンドで終わらせたかったとは思うけど、そこはまあ、ヒットしただけに無難な締めで「今の所は」終わっているよね
    それでも読者からは解釈が分かれる
    F的には例えばのび太の妄想だったとか、ペナルティを食らうとか、攻めた感じが本来の雰囲気
    そして結局、ドラえもんの作品でもFのパワーが抑えきれてない感があるので、こうやって今の時代でも読めてしまうのよな

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/07(月) 16:18:41 

    >>1
    割とドラえもんが異質であって闇が深いと言うか社会風刺とか実は怖いの多いんだよね
    星新一系でもあると思う

    +0

    -0

関連キーワード