ガールズちゃんねる
  • 383. 匿名 2023/07/17(月) 09:23:16 

    >>129
    大人になった今も、清太のことを批判なんかできないな
    だって14歳なんて子どもだもん

    たしかに、働くことを知らないいけすかない子どもだったのかもしれない
    立ち回り方も下手だった
    母親の着物をお米に換えるときも、妹を宥めて、お願いします、と頭を下げることができれば、2人とも死ななかった
    ただ、今までそれなりに豊かな暮らしをしていた子どもがすぐに切り替えていけるとも思えないんだよね

    こうすれば良かったのに、は結果論で、14歳の子どもを批判する気にはなれない

    +31

    -5

  • 404. 匿名 2023/07/17(月) 11:31:35 

    >>383
    うん。でもいけすかない子どもで14歳の清太を片付けられるかな?
    私は原作も読んでるけど本人も火垂るの墓は現実の自分ではないとキチンと火垂るの墓のあとがきやインタヴューに映画などで発言しています。
    でも両親亡くなり4歳の妹と疎開して、汗疹のひどい妹をお風呂に入れられないからせめてと海で海水浴させたり、蚊帳の中に蛍をはなったり、泣けばおばさんや娘や下宿人に迷惑かけないように妹おぶって家から出て夜道を歩いたらしりしたとも…
    あまりの空腹にミルクもくすめたとも書いてあります。
    でも自分がその立場なら戦争中の親もいない14歳の思春期真っ盛りの子どものそれらの行為はとがめられるかな?
    だって自分が父は戦地に行ってていないし、目の前でお母さん亡くなってそれを妹に隠さなきゃいけなくて胸に秘めながら4歳の妹の世話を叔母のうちに泣き声とか気を遣いながら居候させもらっている…思春期の子ども
    自分が14歳の時とか、もし自分の子どもがいたら14歳の時そんなに上手く立ち回れる自信がある人いますか?
    だって現代人は義両親とも同居拒むじゃないですか?
    あと原作には実際隣組や市民防火活動に参加しなかった理由に、まだ4歳の身体中汗疹だらけでよくグズりグズったら自分以外あやしてくれない妹を1人にしたくなかったのと、お母さんを空襲で目の前で亡くしたので火の速さを目の当たりにしてるので一機、二機ならともかく編隊を組んでいたら立ち向かうのに不可能だと理解し、あとあの落下音にもトラウマがあったと書いてあります。

    +6

    -6