ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:46 

    >>2
    本業の人が今や若手は没個性だからな。みんな同じ声。

    +632

    -117

  • 44. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:22 

    >>24
    とか言う割に言うほど声優もアニメ自体も詳しくないよね。
    名指ししてみろよそれ

    ガルちゃんの「最近」は絶対名指ししないもん

    +56

    -72

  • 68. 匿名 2023/07/14(金) 11:14:10 

    >>24
    芸能人声優の大半がるでは持ち上げられてるけど | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    芸能人声優の大半がるでは持ち上げられてるけど | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    このトピでも同じような批判はしたけど、誰のなんの作品のなんのキャラか質問してもだんまりしてたね。

    +19

    -19

  • 79. 匿名 2023/07/14(金) 11:15:21 

    >>24
    だからってキムタクや菅田将暉や柴咲コウはないわ
    てかそれ誰か言ってみろよ

    +130

    -53

  • 103. 匿名 2023/07/14(金) 11:18:27 

    >>24
    そもそもガルちゃんは最近の声優どころかアニメもそんな詳しくないよね
    別に詳しくなくていいけど
    じゃあ知ったかで物を言うのやめようって話になるから。

    最近の人は素直に謝れない大人が増えたよね

    +31

    -24

  • 118. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:27 

    >>24
    ガルちゃんがアニメ詳しくないのは証明されてる
    ほんとガルはしったか多い | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ほんとガルはしったか多い | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +45

    -7

  • 123. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:44 

    >>24
    そうそう、今の声優は個性がなくて
    キンキン声で〜って文句いうくせにね。

    +34

    -11

  • 529. 匿名 2023/07/14(金) 12:58:59 

    >>24
    レジェンド世代の声優さんたちの演技はほんと好きだったな。もう鬼籍に入られた方が多いけど
    舞台出身の方が多かった記憶だけど、舞台演技ともドラマ演技とも違う、ほんとに声の演技ってかんじだった。
    誰の声かすぐにわかるけど、それでいて各キャラクターを体現してて、かつオタ臭みたいな感じか一切ない。

    ある頃からお約束みたいなアニメ声、アニメ演技が受け付けなくてアニメ自体ほとんど見なくなった。だからマイナスだろうけど駿の気持ちもわかる

    +136

    -12

  • 929. 匿名 2023/07/14(金) 14:51:31 

    >>24
    そもそも若手に仕事回さずベテラン勢ばっかじゃんいつも

    +19

    -0

  • 983. 匿名 2023/07/14(金) 15:06:16 

    >>24
    私は声優さん全く詳しくないしお名前を存じ上げてる方は野沢雅子さんくらい。
    ジブリ作品は魔女宅以降はちゃんと観ていないし、2、3本は映画館で鑑賞したけど記憶が曖昧で印象に残っていない。
    私の好きなナウシカ、トトロ、ラピュタ、火垂るの墓、魔女宅...これらに俳優さんが起用されていたのかもよく知らないけど、今でも作中のキャラクターやお話は音楽と共に強烈に鮮明に思い出せる。
    声優さんではなくキャラクターが凄く印象的なんだよね。
    昨今はもう声担当の俳優さんばかりが目立ってしまって作品やキャラクターそのものが無個性になっちゃった感じ。
    いつの日にか作品そのもの、キャラクター重視で制作されたジブリアニメを見てみたいな。

    +16

    -5

  • 1955. 匿名 2023/07/14(金) 21:18:03 

    >>24
    特に女の子はアニメ声…。

    +24

    -1

  • 1963. 匿名 2023/07/14(金) 21:21:18 

    >>24
    確かに今の声優は個性ないけど俳優は棒読み
    声優をつかってほしい

    +11

    -1

  • 2036. 匿名 2023/07/14(金) 21:42:34 

    >>24
    ほんとそれ
    「チェーンソーマン」観たら全部同じ人がちょっと声変えたくらいの違いしかなくてびっっっっくりした

    ネトフリで映画観ても吹き替え無個性同じ声すぎて画面見てないと誰だかわからない
    AXNで昔の「名探偵ポワロ」なんか観ると五人の若者(勝生真沙子、神谷明、大塚芳忠…)が完璧に別口調の個性あるキャラで、作業しながら聞ける

    +29

    -3

  • 2296. 匿名 2023/07/14(金) 23:22:40 

    >>24
    知ってる?
    歳とると細かい音が少しづつ聞き取れなくなって40歳あたりになるとよく言う
    「みんな同じに聞こえる」現象になるんだよ。

    っということはつまりそういうことだからあまり他所で言わない方がいいですよ。

    +9

    -18