ガールズちゃんねる
  • 326. 匿名 2023/07/13(木) 18:20:50 

    >>285
    コロナ前にワーママ多い企業で働いてたけど、1ヶ月トータルで5日しか出社できなかった…みたいなママは結構いたよ。
    仕事復帰から最初の1年は特に休みがち。
    でも休みすぎて精神的にも辛くなったり、お子さんが入院するほど体調悪化することが何度か続いて退職してしまうママもいた。
    コロナ前だったから病児・病後児保育所使ってる人もいたけど、今はどうだろう?

    +27

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/14(金) 07:15:06 

    >>326
    保育士してたけど、病児・病後保育を利用してまで働かないといけない社会や企業体制ってどうなんだろう…て思うことがあったわ。
    当時独身だったし、もちろんいろいろな事があってどうしても働かないといけないからなんだろうけど

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/14(金) 07:32:15 

    >>326
    コロナ前は「様子がおかしいなと思ったら38.3でしたー。迎えにきてください」とかだったけどコロナ禍で37.2とかでも帰されるようになって、具合悪いと兄弟まで帰されて、自営業だったからすぐ迎えにいけたけど会社勤めはどうするんだろうって思ってた
    病児保育も早くからはやってないし、働くママは大変だよね

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:50 

    >>326
    私はパートですが、息子が保育園通ってから一年。お薬手帳が1冊消費されました。風邪を繰り返すうち慢性的な中耳炎になり熱があると小児科、下がると耳鼻科で受診。やっと治ったと思って3.4日元気になった後また鼻水出て風邪→中耳炎の流れが通常です。本当はフルタイムで働きたいけど、沢山休む事を考えると子育てママが沢山いる短時間パートの職につけてよかったのかなと思います。
    本当周りの人はどうしてるんだろと思います。

    +5

    -1