ガールズちゃんねる

しんどい時誰に相談しますか?

219コメント2023/07/07(金) 23:09

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 22:26:19 

    子育てと仕事と夫婦関係に疲れており、もうしんどいなぁと思いながらも相談できる人もおらず毎日疲弊していく毎日です。
    もう何もかも投げ出したいのですが、子供の事を思い踏みとどまっています。

    元々人に相談するのが苦手です。
    皆さんは誰に相談されていますか??

    +206

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 22:28:56 

    >>1
    本当に直接話して相談したり愚痴を言ったり出来る人だれもいない…ひとりぼっち

    +80

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 22:30:21 

    >>1
    誰もいないよ
    ずっとひとり

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 22:30:58 

    >>1
    良好な関係なら 親兄弟なんだと思う

    親が高齢になってくると相談は出来なくなるけど

    あとは愚痴も話すけど、友達と気晴らしに食事とか飲みに出かける
    だからね、本当に友達とか親友って必要だと思うのよ
    なんでも言い合える打算のない友だち

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 22:31:17 

    >>1
    恥ずかしながらTwitterです
    匿名だし

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 22:31:28 

    >>1
    妹しかいない。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 22:31:50 

    >>1
    がるです。
    子育て+パート+実親の介護がしんどいとき、旦那にも愚痴れずここで慰めてもらいました。
    かなり追い詰められてましたが、なんとか施設に入れてちょっと落ち着きました。
    あのとき、優しい言葉をくれた方ありがとうございましたm(_ _)m

    主さん、ここでいっぱい発散してね。
    優しいガル民もいっぱいいるよ
    無理しないでね

    +76

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 22:31:55 

    >>1
    旦那のことは信頼してるママ友が1人だけいるので、その人に泣きながら話したことある。聞いてもらえるだけでも気持ちが楽になったよ。
    主さんもガルちゃんの何かのトピで書き込むだけでも少し楽になるかも。あんまり1人で悩みすぎないでね。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 22:34:00 

    >>1
    無料の子育て相談に相談してます。自治体や都道府県などでやってます。都内だと24時間無料電話もあります。いっぱいいっぱいになる前に、話したりアドバイスもらう事は、自分のためにも子どもの為にもなると思います。探してみてください。夫婦はDVやモラハラとかも無料電話相談もあります。話したいときは、調べるとチャットや面談色々ありますよ。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 22:34:43 

    >>1
    誰も居ないよ。
    そんな状況の時、私はまず子供の気持ちを第一に考えてました。自分の気持ちは押し殺して。でも、母親に無理させてるとは子供に感づかれないように私は常に平常心で子供に接してた。旦那は知らない放置、子供に暴力振るったりは無かったし子供は父親好きだったから、私は放置。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 22:36:54 

    >>1
    他の人も書いているけど
    子供に関しては自治体。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 22:40:01 

    >>1
    だいたいは姉。
    子供関連は同じ年くらいの子がいる友達

    疲れ切ってる時ってただ共感しあったり愚痴言い合ったりしたいだけなので、すぐ結果論言ってくる人は避けちゃうかな。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 22:40:44 

    >>1
    軽いものなら両親とか旦那、犬など近場の人
    ガチで重くて生命に関わるレベルならプロ。心理カウンセラーさんに聞いてもらってるよ

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 22:41:50 

    >>1
    厚生省とかがやってるLINEの無料相談
    いくつかあるよ

    ボランティアの相談員の方がうんうんって話聞いてくれるよ
    匿名だから後腐れないのがいい、ありがたい

    ネット掲示板だと良い人もいるけどよく話も聞かずマウントとってくる人いたりして余計イラつくから相談しない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 22:42:22 

    >>1
    主は相談して問題を解決したい?それとも愚痴を吐き出したい?
    どっちだろう。

    愚痴ならがるでもいいし、解決したいなら自分の解決したい内容で気になるタイトルの本を読んでみて
    前に心に刺さったのが、自分の悩みは今までの歴史で誰かが経験してるから意外と本に解決策が載ってるって言葉

    自分の納得いく答えをくれる本に出会うのも子育てに仕事もあって大変だろうから、本のサブスクとかなら気に入らなかったら次ー!って感じで読み飛ばせるよ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 22:42:34 

    >>1
    私は週一回カウンセリングに通っています。
    保険適用外なのでお金はかかりますが、しがらみなく話を聞いてもらえるアドバイスをもらえるので、自分にとっては大事な時間です。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 22:42:36 

    >>1
    人は裏切るもの 相談なんてしない方がいいよ
    ここでよかろう

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 22:47:34 

    >>1
    ガルとか自分を知らない人に相談する
    自分を知らないから勝手に否定される時もあるけど、知らないのに解決策、優しいアドバイス貰えたら嬉しいし。子育てとか特に身近な人だと比べたりしてしまうから。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 22:48:43 

    >>1
    ガルちゃんだよ!

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 22:48:44 

    >>1
    テレフォン人生相談

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 22:49:52 

    >>1
    中程度までの悩みは旦那、友達に相談する
    本気で悩んでる事は誰にも相談しない

    自分1人で悩んで解決する

    決定事項になった時 旦那や友達に話す

    遠く離れてる家族を必要以上に心配させたくないので
    絶対に相談、悩み事は言わない

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 22:53:17 

    >>1
    誰にも相談しない。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 22:55:10 

    >>1
    私もだよ。まさに今、何もかも投げ出したい。情けない話だけどいい歳して悩みを相談できるのは母親だけ。親不孝で申し訳ない。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 22:55:51 

    >>1
    男友達

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/06(木) 23:11:36 

    >>1
    ガルかママリ
    悩み相談系はママリの方が優しいコメント返してくれるよ。ガルは内容によっては荒れるし。
    主、頑張りすぎないようにね!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/06(木) 23:12:03 

    >>1
    母のみ

    友達とかにはたまに愚痴は言うことあっても、本当の(悩み)は言ったことない

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/06(木) 23:15:53 

    >>1
    自治体のカウンセリングサービスに電話する
    あと親友に話せることは親友に相談する

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/06(木) 23:21:02 

    >>1
    私も同じ
    子育てと仕事と夫婦関係に悩んでます
    おまけにとてつもない孤独感にも悩まされています
    かと言って人と関わると疲れるし悩みも増える
    疲れますよね

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/06(木) 23:25:03 

    >>1
    役所の子育て支援課的なところ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/06(木) 23:31:02 

    >>1
    YouTubeで仏教の解説してる人の説法を聞いたりする。
    人に相談しても、あまり意味ないことに気づいた。結局は自分のことは自分しか救えない。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/06(木) 23:53:26 

    >>1
    自分はそんな時、がるのみなさんのコメントに助けられてるよ。「自分だけじゃないんだ」って心が軽くなる。
    現実をより良くするのは、自分の心がけひとつしかないから。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/07(金) 00:41:03 

    >>1
    私は一時期友達や兄弟に愚痴や相談をし過ぎて迷惑をかけたので今はお金を払ってカウンセラーに相談するようにしている
    お金がないときは市や公の無料相談に電話するよ
    無料相談も案外親身に話を聞いてくれる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/07(金) 03:38:19 

    >>1

    皆んな案外愚痴嫌いなんだなって学んだので

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/07(金) 05:33:48 

    >>1
    身近に誰もいないから
    Yahoo知恵袋で相談してる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/07(金) 12:07:21 

    >>1
    中学生の発達障害の息子の子育て大変過ぎて、お金払ってカウンセラーに相談しました。その他にも旦那はアスペモラハラだし、上司もクソで八方塞がりで辛かったので、結果お金払ってでも相談してよかったと思いました。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/07(金) 12:13:58 

    >>1
    主さん毎日お疲れ様です。
    私も人に相談できない人間でした。
    育児ノイローゼ気味で、生まれた子供は心臓が弱く
    誰にも話してないけど死を考えたこともありました。
    でもその時、いつもは絶対に手助けをしてくれない母親が助けに来てくれて
    思いとどまることができました。
    今は何とか幸せに生きてます。
    それからは誰でもいいから人に頼るようにしています。
    しんどい時は家事を外注してもいいし
    ラクをして、自分を甘やかす時があってもいいですよ。
    そうやって何とかやり過ごすうちに、ゆとりも出てきて
    悩んでいたことを懐かしむようになりますよ。

    長くてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/07(金) 15:03:03 

    >>1
    夫と話し合うのが1番最初だと思うよ。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/07(金) 21:22:16 

    >>1
    インスタのストーリーにバーっと書いて誰かが見てくれるだけでスッキリする
    逆に反応はいらないから知り合いとかは繋がってない

    +1

    -1