ガールズちゃんねる
  • 451. 匿名 2023/07/05(水) 14:46:48 

    >>319
    子供いないとわからないだろうけど、子供いたらフルで働くのは厳しい人だっている
    3号廃止したらもっと産まなくなる人増えると思うけどなあ

    +27

    -2

  • 453. 匿名 2023/07/05(水) 14:50:35 

    >>451

    子どもの数増えると奥さん働けないのよくわかる
    知人がお子さん4人いるけど、一番下は乳児から上は小学6年生までいるから、小さい子はとにかく手がかかる、大きい子も習い事や部活の送迎で手がかかるで、マジで働けないと思う
    しかもご主人激務でほぼ帰ってこないし
    役割分担という意味では3号ありだと思うんだよね

    +21

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/05(水) 16:13:20 

    >>451
    子供産まない、3号に乗っかり続けて老後は子供達の税金で年金貰う…負担が凄いよね。
    やっぱ働ける専業は扶養廃止でいいよ。

    +6

    -7

  • 484. 匿名 2023/07/05(水) 17:12:54 

    >>451
    海外は3号なんかないし育休もほぼないけどみんな産んでる

    +6

    -2

  • 509. 匿名 2023/07/05(水) 18:13:53 

    >>451
    利権にしがみつく人がいる限り国は疲弊していくよ。

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2023/07/05(水) 18:21:05 

    >>451
    >>496

    どっちの方が正解かな

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2023/07/05(水) 20:40:22 

    >>451
    3号廃止したら専業も働くけど、核家族じゃ子供複数育てられないよね
    子供の預け先がないし負担増だから、2人目3人目どころか子供を諦める夫婦が増えると思う
    保育園や学童、保育士不足だし健康で働きたくても働けない主婦が激増する
    働く独身は理解できないのか叩く人いるけど

    子持ち女性が働く環境が悪すぎるから3号はまだ必要だと思う
    3号ズルいって言われてるけど、子育て環境を整えてからじゃないと、廃止したら無理が出てきそう

    +5

    -1