ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2023/06/29(木) 12:41:58 

    >>1
    すごく気持ちは理解できる
    でも、自分の気持ちと裏腹に環境はどんどん変わってくのを忘れないでほしいわ
    やっぱり結婚して子供ほしいわ、と明確に思った時、自分の気持ちがせっかく固まっても環境がそれを許してくれない(男性が選んでくれない年齢、子供産むのも難しい年齢)ということになりがちだから

    精神年齢が高いというか、早熟で若い内に存分に楽しんだ人ほど早く落ちつこうって気持ちになるものなのよね

    +51

    -4

  • 156. 匿名 2023/06/29(木) 12:58:23 

    >>56
    ほんとおっしゃる通り
    声を大にして言いたいわ

    自分の気持の問題ばかり言いたくなるかもしれないけど
    周りの環境が自分の都合の良いようになるとは限らないんだよ
    後でいざ結婚して子供欲しいってなっても
    相手の問題、自分自身が産めるかどうか…

    絶対に動くなら早い方がいい

    +31

    -2

  • 166. 匿名 2023/06/29(木) 13:02:10 

    >>56
    自分がしたくなったらしようじゃ上手くいかないよね、
    そろそろ活動しようって気持ちも大事。
    自分の気持ちが追いついてなくても後々後悔するよりずっといい。

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/29(木) 19:30:22 

    >>56
    早熟なのと精神年齢は全然関係ないと思うw
    むしろ、早熟なタイプほど中身幼いというか、先のことなんにも考えてないパターンが大半。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/30(金) 01:39:23 

    >>56
    というか、精神年齢が高い人は目先の利益に囚われず今我慢して将来の得を取ることができるからなあ。

    アラサーでフラフラして得られるメリットと引き換えに将来発生するであろうデメリットを天秤にかけたら自ずと答えは出てるだろうに。

    アスリートが婚期と引き換えに選手生命を延ばすとか、女医さんみたいに代わりも少なくて社会貢献度が高い人たちならわかるけどねえ。

    +7

    -1

関連キーワード