ガールズちゃんねる

子どもの年齢差とその感想

173コメント2023/06/27(火) 11:04

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 22:15:54 

    その年齢差で子育てしてみての感想を聞かせてください。

    年子で大変だったけど、一気に子育てが終わってよかったとか。
    5歳差で楽だったとか。

    個人の感想なので、批判は無しでお願いします。

    +55

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 22:19:11 

    >>1

    年子狙ってたけど2歳差になった。
    小学生兄弟だけどまぁ、うるさい。

    けど成長が見れて面白い。
    やっぱり年子より少し離れてる方が
    身長差が特に可愛く感じる

    +56

    -8

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 22:32:58 

    >>1
    1人目と2人目4歳差
    2人目と3人目2歳差
    小さい頃は4歳差も2歳差も特に変わらず。どっちが大変とかない
    今、1番上が大学に入ったけど私立なので出費が半端ない。とりあえず4歳差なので大学被らないから良かった。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/23(金) 22:34:52 

    >>1
    双子。小さいときは大変だけどおそろい着せて楽しかったな。今は高3で恐ろしくお金がかかるけど受験が終わって学費払えば子育てはだいたい終了かな。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/23(金) 22:36:28 

    >>1
    6歳差
    何も被らないから兄弟割や兄弟加点とか無縁だった。
    でも育てやすい!

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/24(土) 20:48:36 

    >>1
    結婚するのが遅くて、子供達の歳を開けたくなくて年子にした。
    幼稚園に入るまでは怒涛の育児だったけど、上の子年中・下の子年少で当時通になったらメッチャ楽。昼間に長時間自由に出かけられるし、家で一人ゆっくり出来るのは天国。

    子供が高学年になる頃には子供達だけで遊びに行ったり、塾や習い事で子供の帰りが遅くなり、私一人の時間をもてあますようになったからフルタイムで働き始めた。年齢差をつけて上の子高学年・下の子低学年とか未就学児だったら、バイトもパートも出来なかったと思う。


    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 11:04:21 

    >>1

    1人目と2人目は2歳差、2人目と3人目は4歳差の5学年差。
    そにかくゴタゴタしてたけれど上の子が高校生になりもうほぼ大人と同じ人間関係の機微に気付ける。
    上の子達は末っ子の保護者みたい。

    昨日は真ん中の子が末っ子の服の整理してたけれど「おかん」だったわ(笑)

    +0

    -0

関連キーワード