ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 00:45:53 

    >>10
    そりゃどの時代にもいるだろ

    +355

    -5

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 00:48:48 

    >>10
    むしろいなかったと思うの?

    +169

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 00:49:02 

    >>10
    恥だし座敷牢とかに閉じ込めといたらしいよ。

    +188

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 00:53:30 

    >>10
    いた
    車椅子ユーザーもいた

    +311

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 00:55:21 

    >>10
    江戸時代にも車椅子あったよ
    低いカートみたいなのに乗って杖で地面をついて進んだり他の人に綱を引っ張ってもらったりとか

    +125

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/23(金) 00:56:49 

    >>10
    医療が未熟なため、先天性の障害がある人は今より少なかったかもしれないけど、後天的な病気や事故で障害を負うことも普通にある。時代を遡れば自然淘汰される数は多いだろうけど、どの時代も一定数いる。ついでに言えば、人間以外の生き物でも普通にあり得る話

    +106

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/23(金) 02:01:38 

    >>10
    いたよ
    目が見えない人は金貸業オッケーだったりあんまの腕がよかったらそこら変の商人よりよっぽどお金持ちだったみたいよ
    日本って昔から障害あっても生きていけるようそれなりにちゃんとしてたみたいよ

    +117

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 02:25:55 

    >>10
    平均寿命が伸びてるから昔と同じようには考えられないよ
    障害者だけでなく今は足腰が悪い高齢者が多いから
    お茶席とかも畳に正座する形式じゃなくやったりする

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/23(金) 07:24:12 

    >>10
    いたけど 大抵は生まれてすぐに産婆さんが首を絞めて
    生まれてこなかったことにしたみたい
    後産むけど育てる事ができない時は
    玄関に着物か何かを逆さまにして吊るしておき
    それを見た産婆さんが処置していたらしいです

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/23(金) 07:45:56 

    >>10
    ぎりぎり義足もあったよ

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/23(金) 09:14:17 

    >>10
    江戸時代とか家族が面倒見切れなくなったらその辺で野垂れ死ぬしかなさそうな時代だね

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2023/06/23(金) 11:43:14 

    >>10
    武士なら稽古中や乗馬で落馬とか怪我する要素
    いっぱいあったと思うよ。
    職人さんだって今みたいな安全ベルト無いし
    普通に飛び職人とか落下して障害者になった人
    現在よりもいたと思う。

    +26

    -0