ガールズちゃんねる
  • 361. 匿名 2023/06/21(水) 10:36:42 

    これはもう「男女格差」じゃなくて、「世代間格差」だと思う。

    今の若い人は男女問わず非正規ばかりだし。国会議員なんて「女性差別」というより、「若者差別」じみてると思う。 

    で、上の世代が残してきた「嫌な男らしさ」のツケを、今の若い男性たちに清算させようとしてるんじゃないだろうか。めちゃくちゃマイナスつくだろうけど正直、今の若い男性たちにこれ以上を求めてもいいのだろうかと思う。

    +23

    -4

  • 386. 匿名 2023/06/21(水) 10:40:45 

    >>361
    今の若い人って男女共に非正規が多いの?
    就職率も悪くないのになんでなんだろう。
    本人たちが正規になりたくないからなの?

    +2

    -8

  • 405. 匿名 2023/06/21(水) 10:43:44 

    >>361
    非正社員は40代が24.3%、20代が23.2%、50代が20.4%、30代が19.3%

    別に若者だけが非正規多くないけど?

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/21(水) 10:49:27 

    >>361
    最近「チー牛」なんて言葉が流行ったけど、あれは「男らしさから下りろ」という女性たちからの要求に従った結果じゃないかな。人畜無害、恋愛結婚興味なし、ただただ自分のことだけに時間てお金を使いたい。

    そんな「チー牛」に対して、男らしくないとか性的魅力がないとかツイッターでバカにされるけど、今の日本の女性って若い男性をどうしたいんだろう? 

    +11

    -4

  • 435. 匿名 2023/06/21(水) 10:52:33 

    >>361

    まあ実際のところ、今後は「ハイスペックでも家事・育児への協力が求められる(表向きは)」世の中になっていくんじゃないかと思う
    少なくとも育児は2人のもの、という風潮が広まってるよね
    男女を問わず自分の人生を尊重しましょうね、って感じになると、どうしても女性も自己実現のために働きたい人が出てくるし、何か家事も育児もして自営業等で働いて、義両親の世話もして…みたいな祖母世代のスーパーウーマンみたいな役割が、今の若い男性には求められつつあるんじゃないかと

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/21(水) 11:28:09 

    >>361
    まぁ男女問わず正社員&育児をバリバリこなせる人でないとダメみたいな圧力あるよね
    このままだとパートも白い目で見られる時代が来そうで怖いわ

    +4

    -0