ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2023/06/21(水) 09:29:59 

    LGBTに配慮して女性を危険に晒そうとしてる国ですからね

    +795

    -39

  • 98. 匿名 2023/06/21(水) 09:42:36 

    >>16
    明後日の23日からLGBT法が施行みたいたがら、これからますますジェンダーギャップが広がりそうだね。女性の活動できるスペースが狭まる

    +121

    -4

  • 133. 匿名 2023/06/21(水) 09:48:56 

    >>16
    仕事しろ、子育てしろ、介護しろ、だけど男より後ろにいろみたいな価値観のくせに、トイレや温泉に変態が来ても我慢しろとか政治家って腐ってないとなれないと思ったわ。
    反対する女性議員がほぼいなかったのもショックだった。

    +232

    -8

  • 138. 匿名 2023/06/21(水) 09:49:42 

    >>16
    それなら既にアメリカやイギリスで問題化してるというか、問題化する以前に嫌がってる人達が悪者にされてるけどアメリカイアギリスの方がジェンダーギャップ指数低いのかな

    +49

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/21(水) 10:06:24 

    >>16
    アメリカ様へのご配慮でね

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/21(水) 10:11:58 

    >>16
    アメリカなどが先に始めていて
    G7で足並み揃えようと言われてる側

    >>4 >>6 >>7
    政治家の数、社長の数なんかで
    男女に差あるか比べてる指数

    ガルちゃんの「専業主婦になりたい」
    「働きたくない」とは真逆の考え方

    +165

    -6

  • 286. 匿名 2023/06/21(水) 10:17:07 

    >>16
    そもそも世界経済フォーラムが調査しているから
    世界経済フォーラムの創設者はクラウス・シュワブ
    LGBT法案は米エマニュエル大使がゴリ押ししたけど、そのトップにこの変態クラウス・シュワブがいるから
    日本に変な価値観を押し付けて、仲の良い男女関係を引き裂いて、日本の女性を生きづらくしている
    子供を性的虐待に馴れさせように取り組まれている

    +9

    -1

  • 639. 匿名 2023/06/21(水) 11:51:09 

    >>16
    欧米で失敗している策をここぞというタイミングでいつもする
    それが日本

    +40

    -0

  • 753. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:04 

    >>16
    皆さんも書いてる通り、LGBT法案によって、女性の安全が脅かされ、生活の質が著しく落ちることが懸念されている。
    それならせめて、女に生まれたら無条件で安楽死を認めてほしい。
    私も含め、生活の質が著しく落ちた状態で生きるくらいなら安楽死したい人も少なくないだろうし。

    +27

    -7

  • 874. 匿名 2023/06/21(水) 13:09:41 

    >>16
    ちなみに女性が幸せな国ランキングでは日本は上位だからね。
    特に日本は治安部門では世界1位だし

    +22

    -8

  • 1684. 匿名 2023/06/21(水) 18:09:58 

    >>16
    LGBTはむしろ日本は遅れてたから世界基準に合わせただけなんだけどね。

    +5

    -2

  • 2225. 匿名 2023/06/21(水) 21:09:10 

    >>16
    g7の国で国のLGBTに関する憲法が1国たりともない事や、ろくに話し合いもせず強行採決された事が、これが外圧(真っ当でない方法?)で押し付けられた(脅された?)事の何よりの証拠では?これは他国衰弱政策に他ならないのでは?

    +2

    -1

  • 2320. 匿名 2023/06/21(水) 21:42:27 

    >>8
    >>16
    >>44
    >>98
    >>138
    そもそもこの指数の出し方に問題もあって、
    例えば企業や組織内上層部の女性比率割合の高低だと、
    トランス女性(未手術で陰茎睾丸有り)も公的性別が女性なら女性にカウントしてるのが欧米。
    役員候補に女性とトランス女性(身体は男)の候補がいたとして、
    何方を選んでもカウントは女性になる。

    勿論政治家の女性比率も同じで、立候補に女性比率規則を制定してる国地域もある。
    性別変更が簡単な国だと偽装や数字操作が簡単だから本当に生来的女性が社会参画してるか正確なデータにならない可能性が高い。 
    最近はLGBTQの社会進出を押してるからトランス女性の登用率がとても高くなってる。
    つまり何をやっても生来的男性が最も社会進出しやすい構造なのは昔から変化してない。

    イギリス・アメリカ・カナダ・南米は精神科医や専門家の診断無し本人の申告のみで性別変更が可能になってる。
    生来男性が未手術で女性への性別変更→数年後に男性へ再度性別変更も可能。
    専門家の診断が不要なので書類を出すだけでOKって事もあって、
    実際に数年置きにコロコロ性別を変えてる人(ほぼ生来男性のトランス女性で占められてる)は多数存在してる。

    日本は今の所性別変更の基準がとても厳格で手術を終えてる事が条件。
    だからジェンダーデータの誤魔化しは不可能。
    この欧米の状況で日本のジェンダー指数や女性参画が遅れてるって欧米が日本批判するのは違和感しかない。

    欧米は女性専用トイレをどんどん廃止して、
    男女共用トイレで女性がレイプされる事件多発してるとか、
    学校校内にも女性トイレがなくて女児がわいせつ被害に遭う国の方が女性の社会安全性阻害されてるでしょ?
    しかも本人が自称女を主張したら女性をレイプしても即逮捕されないのが今の欧米。
    安心してトイレ利用出来ない国地域が女性の社会進出率高いなんて有り得ないから。

    株主が迫る企業の多様性 取締役にトランスジェンダー登用も:朝日新聞デジタル
    株主が迫る企業の多様性 取締役にトランスジェンダー登用も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     今年の株主総会で、女性取締役の数が少ないことを問題視する動きが目立っている。欧米では、投資の判断基準にする機関投資家も出てきている。日本企業は欧米の企業に比べて女性取締役の割合が低く、今後対応を迫ら…

    +8

    -2

  • 2448. 匿名 2023/06/21(水) 22:42:37 

    >>16
    LGBTで日本人女性の人権をなくしたクズども
    しかも黒幕に、岸田首相とジル・バイデン アメリカ大統領夫人がいるという

    +3

    -3

  • 2647. 匿名 2023/06/21(水) 23:40:26 

    >>16

    ホントだよ。

    男性さまのトイレは男性専用のまま。
    女性専用は無くして、ジェンダーレストイレ…(東京都)

    ジェンダーレスなら男も女も無いんだろ?
    なぜ女性トイレだけ潰していいんだよ??

    女性のほうがトイレか頻度も多いし時間もかかる。
    なのにこっちを潰すのはナゼ??

    来年はさらに低い結果が目に見えている…

    +13

    -1