ガールズちゃんねる
  • 107. 匿名 2023/06/21(水) 09:44:55 

    >>59
    活用出来てないと言うより、女が管理職になってどんどん出世したい人がどれぐらいいるかって話じゃない?
    女医さんは頭良いけど、結婚したら短時間にセーブしてる人多いし
    頭良い人がバリバリを望んでる訳じゃないからね

    +86

    -37

  • 130. 匿名 2023/06/21(水) 09:48:32 

    >>107
    横だけど諸先進国も出産育児を挟む女性や女性に限らずバリバリ仕事セーブすんのよ
    育児ありきのスケジュールで働ける
    育児や病気で早退、病欠なんて当たり前に認められてる権利だし。それは女性に限らず

    そういう土台が出来てるから仕事へのブランクもあまり出来ずに、ある程度子どもが手を離れたら第一線に簡単に復帰出来る。

    +95

    -8

  • 135. 匿名 2023/06/21(水) 09:49:05 

    >>107
    大企業の総合職の女性の中では結構いると思うよ
    私も残業休出ないのならやりたい
    そもそも残業休出が男性寄りの働き方だからそこをなくせばやりたい人はそれなりにいそう
    子育てもお金かかるしせっかく大学出てキャリアもつけたんだから働きたいよ

    +36

    -3

  • 971. 匿名 2023/06/21(水) 13:47:07 

    >>107
    私自身独身だけど、どう考えても管理職になりたくない。
    責任増えて帰れなくて給料も見合わない。
    そんななか結婚出産してる人は復帰したら時短にしようが何しようがノルマややるべきことは変わらない。
    ママさんって凄いなって思うよ。それを旦那さんがしてるところって増えてきたけどまだ少ない。幼稚園も基本最初はママさんに電話するんだなって印象。
    独身は独身で、子持ちに対して厳しい目を持つ人もいて、手当も休みもあって早く帰れてる主婦さんを妬む人もいた。
    独身は確かにそういった穴埋めをしてる割に手当も休暇ももらえず終わる。
    誰も幸せじゃないと思うんだよね。
    男女平等っていうけど、男の人はゆるーく家庭に寄ってきたけど、女はすごいスピードで両立を求められすぎてると思う。

    +38

    -5