ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 19:08:37 

    >>14
    楽天モバイルは無料だからみんな使っていた
    繋がり悪くても無料だから

    繋がり悪くて有料になったから楽天から他社へ
    乗り換えられて楽天は大赤字

    最初は無料で顧客集めて値上げしてガッポリ稼ごうと
    したみたいだけど失敗に終わった

    +194

    -18

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 19:11:55 

    >>22
    今は5Gの場所も気持ちよくつながるようになったよ
    前は酷かった

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 19:15:06 

    >>22
    楽天ばっかり言うけど
    ここ最近のドコモも繋がり悪いんだけど

    +171

    -10

  • 112. 匿名 2023/06/20(火) 19:45:17 

    >>22
    楽天はプラチナバンドを貰えなかったのが痛手だった。こんなに利用者がいるからプラチナバンド分けて!で分けてもらうつもりだった。
    プラチナバンド貰えたら繋がりが良くなるので楽天モバイルユーザーも逃げなかったと思う。

    ただ秋から割り当てられるらしいよ。

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:52 

    >>22
    楽天モバイルのせいで楽天市場もどんどん改悪されてるから楽天自体使う機会が減ってきた
    大手3社に敵うと思ってたんだよね。誰か異を唱えるまともな社員はいなかったのか

    +13

    -11

  • 185. 匿名 2023/06/20(火) 20:33:21 

    >>22
    無料で使ってた人がいなくなったところで、逆に通信に余裕ができた?とかでメリットしかなかったみたいだよ

    確かに契約者数は減ったかもだけど、そもそもお金落とさないゾーンがいなくなってもなんてことないよね

    +75

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/20(火) 20:54:45 

    >>22
    楽天ざま〜

    +4

    -19

  • 240. 匿名 2023/06/20(火) 21:57:58 

    >>22
    繋がり悪い悪いっていうけど普通につながるよ今
    ほんとに楽天契約してる?
    知らずに語ってない?

    +34

    -7

  • 271. 匿名 2023/06/20(火) 22:46:44 

    >>22
    無料電話

    これがあるから手放さずにいる
    通話の品質
    言うほど悪くないよ
    時々、つながりが悪いなあって感じるぐらいだから

    +31

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/21(水) 18:54:20 

    >>22
    少し前までは楽天エリアで繋がらない時のパートナー回線(au)が5GB/月だったけど、今はそれも無制限になったから繋がりやすくなってるんじゃないのかな?
    (私は自宅と生活圏が楽天エリアがほぼ入るから、良くなったのか違いが良くわからない)

    契約時の事務手数料と解約が無料だから、今の回線は保持したままで契約して試してみるのもいいと思う

    +4

    -0