ガールズちゃんねる
  • 222. 匿名 2023/06/18(日) 19:04:10 

    >>7
    田舎に住んでたけど祭りにかり出されたこともなければ、除雪の手伝いもない。

    最近都内から越してきたご近所さんは、祭りの度に手伝いに借り出されるし、子供も準備しないとで大変だったと言ってたよ。
    お金も包ん出たって聞いたけど本当だろうか?

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/18(日) 19:16:04 

    >>222
    よこ
    それは田舎ですwww
    都会(ベッドタウンレベルでも)で祭りやるような神社は職員が沢山いるのに祭りで一般人が手を貸すとかないない
    お金包むとかガルちゃんで知ったよ
    もちろん建て替えとかで寄付を募ることがあるけど任意で一切強制とかしないし、しなくても集まるし賽銭も多いし
    都内の神社、全国的に無名な小さめのところでも社殿が建て替えたてで木が真新しいかったり立派なところ多いよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/18(日) 19:27:57 

    >>222
    私も聞いたことない
    田舎って人いないから神社も寺もないし祭りなんて存在するの?

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2023/06/18(日) 19:36:06 

    >>222
    うちのところはあるよー
    祭りの度に手伝いに借り出されるし、子供会は子供も保護者も数週間前から夜に集まって毎日踊りの練習、婦人会も踊りの練習、お金も包んでその金額と名前は集会所に張り出される
    ほんと無理

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/18(日) 20:03:39 

    >>222
    都内田舎めの地域に住んでたけど一切そういうのなかったよ?
    東京のどこよ?
    氏子さんとかご家族が好き好んでやってるのに巻き込まれてるのかもだけど、無料手伝い子供借り出し(何のために?)お金強制?徴収とか、全部聞いたことないわ
    都内って田舎でもかなりの人数住んでるし、田舎にも有名神社仏閣あるし、そんなに困ってないと思うんだが
    その人が別の時期に住んでた田舎での話じゃないの?

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2023/06/18(日) 21:43:58 

    >>222
    たぶん地方から来て住み着いた都民じゃなく、3代以上前から住む本当の江戸っ子かも
    知人に同じような人がいて、田舎よりも昔ながらのお付き合い多いなーと思ったわ

    +2

    -0