ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 11:26:06 

    >>4
    あのCG

    +324

    -11

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:28 

    >>4
    一回で脱落したけど松潤が7-8歳の役で遊んでたやつ?
    いくら何でもあれはないよ
    子役使ったら家康とわからない人がいるから合わせたんだろうか

    +363

    -9

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 11:29:43 

    >>4
    人間描写がしっかりした格好いい時代劇が見たいわ

    +326

    -11

  • 143. 匿名 2023/06/14(水) 11:47:17 

    >>4
    今年の大河は国民無視の独りよがり大河だよ。
    国民忖度全くしてなくて、むしろおいてけぼり。

    国民忖度は必要だけど忖度しすぎもアカンし、忖度無視もアカン。

    +173

    -5

  • 159. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:04 

    >>4
    第一話で脱落した
    初めての大河ドラマだわ
    民放のSPドラマだったらまた違ったんだろうけど、何か「大河ドラマ」としては観れなかった

    +154

    -5

  • 164. 匿名 2023/06/14(水) 11:50:46 

    >>4
    ちがう
    文書読んだのかよ

    +3

    -22

  • 179. 匿名 2023/06/14(水) 11:54:29 

    >>143
    >>103
    >>38
    >>10
    >>4
    朝ドラって本人が指摘してるのにガル民って何で本文読まないの?

    +11

    -54

  • 199. 匿名 2023/06/14(水) 12:00:03 

    >>4
    どうする家康マジでつまらないよね
    クソ駄作大河

    +157

    -14

  • 251. 匿名 2023/06/14(水) 12:18:38 

    >>4
    妙に距離感の近すぎる織田信長とか。見ていて狙っていすぎるシーンは寒い。

    +119

    -4

  • 278. 匿名 2023/06/14(水) 12:34:10 

    >>4
    先週のどうぞ、どうぞのダチョウ倶楽部の、寒いノリ。馬鹿にするなと思ったわ

    +104

    -4

  • 418. 匿名 2023/06/14(水) 17:11:27 

    >>4
    ぶっちゃけnhkにドラマ求めてない

    +1

    -18

  • 463. 匿名 2023/06/14(水) 21:48:39 

    >>4
    酷いよね。普段多少駄作でも批判しない自分がこんなに酷い大河ドラマ作れるんだとある意味感心したわ。家康とか戦国時代とかいくらでも話うまく作れそうなのになんであんなに感情移入出来ないのか不思議。余計な蛇足部分に時間かけて、主役や周辺キャラの魅力を全然引き出せていない。

    +33

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/14(水) 22:27:48 

    >>4
    私も最初にそれ思った
    笑える演出ならみんな(歴史に疎い新規層も)観るだろ、っていう浅はかな考えなのか
    いや逆に国民を日本の歴史に親しまないように、興味を失せさせるための策略なのか

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/14(水) 22:42:40 

    >>4
    制作に日本人はもういないんだなと思わされた
    秀吉の描き方も悪意があるね

    +28

    -1

  • 487. 匿名 2023/06/14(水) 23:43:48 

    >>4
    コメディっぽくしたいんだろうけど、喜劇は演技力(というかセンス?)がある人がやらないと笑えないよ。
    悲劇を演じるよりずっと難しいはず。
    松潤はまだコメディが出来る演技力はないと思う。

    +36

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/15(木) 07:07:39 

    >>4
    大河は真田丸が自分の中でピークだったわ。

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2023/06/15(木) 09:44:42 

    >>4
    まぁみんな不満はあるかと思うけど、いかにも古沢良太らしい脚本なんですよ、わかりやすくて笑えない感じのジョークを交えてくるっていう

    +4

    -1