ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2023/06/12(月) 23:05:43 

    昔は年長者を敬っていたけど、その年長者の行動がとても敬えるものではなくなったから。
    歳をとっているから尊敬されるのではなく、行動が伴って初めて尊敬される。

    +575

    -26

  • 107. 匿名 2023/06/12(月) 23:22:53 

    >>15
    無為徒食よね。
    95年も生きてなんの蛇足にもならない人生。
    戦争さえ手柄話。
    先日他界した義父がそれ。
    周囲からしたら「やっと死んでくれたかやれやれ」。65年も連れ添った妻の葬式でお寺さんが読経してる最中最前列でずっと船漕いでたし弔問に訪れた客に「しばらくぶりだなあ」と糠喜び、相手ドン引き。まあそんなだから最期は炬燵にどっぷり状態でゴミ屋敷で孤独死だったけどね。

    +3

    -29

  • 227. 匿名 2023/06/12(月) 23:53:39 

    >>15
    アラフォーだけど、自分が子供の頃は戦争を乗り越えた世代がお年寄りの大半だったからか、寡黙だけど穏やかで優しく、芯の強いご老人が多かった印象。
    今のシニア世代は堪え性の無い、スーパーとかの公衆の面前で、理不尽にキレ散らかしてる老人をよく見かける。

    前者は敬えるけど、後者は◯害と言われて、煙たがられても仕方ないよね…。

    +140

    -4

  • 250. 匿名 2023/06/13(火) 00:03:32 

    >>15
    うちの義祖母だわ。
    キャパオーバーすると『私80やで!?私だって散々頑張ってきた』が口癖で八つ当たりしてきたわ。
    あなたが頑張ってきた時代知らないから恩恵受けたことないし、むしろ世話することが多いだろーが?と思ってスルーしてる。

    +33

    -4

  • 279. 匿名 2023/06/13(火) 00:35:46 

    >>15
    ほんとにそう。
    政治も含めて自分たちのことしか考えてない老人が増えた。

    +58

    -4

  • 281. 匿名 2023/06/13(火) 00:38:47 

    >>15
    多くの高齢者の頭の中では人として尊敬されるが高齢者だから尊敬しろに何故か変換されてるんだよね

    +36

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/13(火) 05:24:34 

    >>15
    そう思う
    お年寄りは知識と経験が豊富だから尊敬できるかと思えばそうではない人が多い気がする
    なぜかわからないが私の祖母くらいの人は尊敬できた

    +22

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/13(火) 06:03:18 

    >>15
    今の高齢者が疎まれるようになったのは、長生きしすぎて頭ぶっ壊れてるからじゃない?
    昔はもっと短命で、かくしゃくとしてるうちに亡くなったんだと思う
    そりゃー80や90越えて、ボケてきたり耳遠くなってトンチンカンなこと言ったり、そして被害妄想すごいし
    「惜しまれるうちに死ぬ」のがいいねと、最近ほんとに思う
    今なら「やっと死んでくれた」だよね
    長寿がこんな結果を招いてしまったと思う

    自分の親を見て、また、高齢の方からの電話が多いコールセンター勤務の私の感想です

    +44

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/13(火) 08:39:48 

    >>15
    戦前生まれの人と戦後生まれの人はちがうよね

    +19

    -1

  • 508. 匿名 2023/06/13(火) 13:48:52 

    >>15
    年齢の多さではなくて積み重ねてきた経験や結果に敬意を払ってたもんね。
    老いただけで敬われないのは当然かと。
    言い方が悪いけど、中身が伴わなければただ繁殖能力と体力が衰えただけの個体だもの。

    +21

    -3

  • 708. 匿名 2023/06/13(火) 22:24:02 

    >>15
    バスで目の前の妊婦さんに席を譲ったら近くに居たお婆さんに「こっちは年寄りだ!」って大声でキレられたことあった。

    +4

    -1