ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/12(月) 23:03:25 

    和田秀樹「年寄りは目障り」「何でも若いほうがいい」なぜ年齢差別が日本では放置されているのか?『年齢差別禁止法』が存在するアメリカとの違い 心が老いない生き方|話題|婦人公論.jp
    和田秀樹「年寄りは目障り」「何でも若いほうがいい」なぜ年齢差別が日本では放置されているのか?『年齢差別禁止法』が存在するアメリカとの違い 心が老いない生き方|話題|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    ◆「どうせなら若いほうがいい」という年齢差別 …それからこれは腹立たしいくらいいまの日本に刷り込まれた考え方として「若いほうがいい」というのがあります。たとえば政治の世界がそうです。 国政でも自治体の首長選挙でも、二人の候補者がいると「若い人のほうがいい」と考えます。「若い人のほうが思い切ったことをやってくれそうな気がする」とか「年寄りは行動力がないし発想が古い」といった受け止め方をします。 でも大事なのはそれぞれの候補者が何を訴えているか、どんな政治をやろうとしているかということです。


    ◆「若いほうがいい」と決めつけるのは頭が固い

    日本は雇用の場でも「若いほうがいい」という考えが根強くあります。

    でも重労働や勤務時間が特殊な職場ならともかく、たいていの仕事は幅広い年代の人が従事しています。

    もともとホテルやレストランの接客係には高齢の男性というイメージがあります。物腰が穏やかで、落ち着いている年代のほうが、客に安心感を与えます。

    少しぐらい動作が鈍くても、バタバタと動き回られるよりは料理や雰囲気をゆっくりと楽しめるのです。

    高齢者には長く生きてきて備わった長所があり、少なくとも一人ひとりにそれぞれの魅力や能力があります。

    +563

    -60

  • 25. 匿名 2023/06/12(月) 23:06:15 

    >>1
    年寄りは目障りとか思想強すぎるw

    若いDQNやったらお年寄りの方が好き。

    +151

    -21

  • 41. 匿名 2023/06/12(月) 23:08:39 

    >>1
    この記事だって、高齢の方が物腰が穏やかで落ち着いてるって決めつけているのがおかしい。
    高齢男性で今どきの若い子よりも穏やかで腰が低い人ってそんなに多いの?
    電車の乗客でも車掌でも駅員でも、わりと年配の男性が高圧的な態度でいるところをよく見かける。

    +254

    -12

  • 53. 匿名 2023/06/12(月) 23:10:35 

    >>1
    日本は年寄りが立場的に強過ぎるからだよ

    +26

    -20

  • 66. 匿名 2023/06/12(月) 23:13:41 

    >>1
    「最年少の~」

    好きだよねーこの国

    +52

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 23:16:34 

    >>1
    社会がどの世代にも公平に健全に発展していってたらまた話は違ってたと思う
    日本は政治屋の高齢者優遇や問題の先送りがたたって年金や社会保険料の世代間格差、IT後進国など問題が出たから

    +21

    -4

  • 83. 匿名 2023/06/12(月) 23:17:01 

    >>1
    年齢差別?日本の政治家、大企業の幹部、政治経済共に主要なポジションはほとんどお年寄りが占めています。若い方がいいという思想ならもっと変わっているはず。

    +5

    -7

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 23:20:05 

    >>1
    >高齢者には長く生きてきて備わった長所
    人によるとしか…。社会に出て25年になりますが、手本にしたい高齢者もいれば、とっとと退職してくれって思うような高齢者もいました。目下の人から丁寧に扱われたいのであれば、そうしてもらえるような言動をすればいいのではと思いますね。

    +53

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/12(月) 23:21:17 

    >>1
    そうかな??
    お年寄り優遇されてるし
    自己中心的なお年寄り多いと思うけど

    +18

    -13

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 23:22:54 

    >>1
    アメリカでも普通に若い方が良いって考えあるよ
    何歳になっても大学進学出来るけど、学部によっては40歳以上だと何しに来たの?って雰囲気になるし

    +22

    -6

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 23:22:56 

    >>1
    政治家に限っては45~60ぐらいのもっと若い世代の方がいいよ
    じじいはサポートに回れよと

    +60

    -3

  • 143. 匿名 2023/06/12(月) 23:30:57 

    >>1
    マスメディアの責任は?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/12(月) 23:35:00 

    >>1
    戦争世代の方々には足向けて寝られないけど、全共闘世代あたりからの成人後にバブル経験してる連中は自分が生きてる間旨い汁啜りつくしてから死のうとしてる粒揃いのクズ共ばかりだから嫌いだし日本を一番ダメにしてるゴミクソ連中だから一生恨む
    あいつらマジでこれっぽっちも尊敬に値しないわ
    なーにが年齢差別だ!
    テメェのケツくらいテメェで拭け!!

    +30

    -9

  • 238. 匿名 2023/06/12(月) 23:57:30 

    >>1
    これからは年齢も自認なんでしょ
    じゃあ差別もなくなるよね!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/12(月) 23:59:19 

    >>1
    20年前40歳まじかの人を影ではおばさんたちって言ってたけど実際は35歳だった 
    年齢は若い方が良いは日本だけじゃないはず
    アメリカの映画で老人と旅する映画無かったっけ? 
    まぁ若者らなどメディアが若者層からって
    言ってるからマインドコントロールされたのかもね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/13(火) 00:39:23 

    >>1
    接客業だけど20代のお客さんは大体優しいよ
    50歳以上の方が面倒くさい客が多い

    +17

    -4

  • 284. 匿名 2023/06/13(火) 00:40:14 

    >>1
    こういう海外のめんどくさい過剰な差別反対キャンペーンはマイナスなのに、年齢のことだけしれっとプラス押すガル婆w

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/13(火) 01:49:57 

    >>1 >>3
    今の若い人はあんまり言われてなさそう
    むしろ若いからチヤホヤ

    氷河期世代は就活の時、いま不景気だから若造なんて雇ってる余裕ない!と採用を見送られ、
    氷河期世代は、年寄りが自分たちの雇用を守るために若い氷河期を犠牲にしたと、ネットで年輩者にうらみつらみで年輩叩き開始。

    さらに景気回復したら、採用側も、既卒の年増氷河期世代なんて採らん!と若いゆとりを採用。そしてネットでの年輩叩きを気にして、若者ゆとりをちやほや。
    政治もブラック企業対策、若者の子育て支援等、若者ちやほや路線に変更。

    すると、ゆとり世代もやっぱり若さは正義なんだ。と確信して
    そこからネットを中心に「若さは正義&老人叩き」時代へ突入した。

    +26

    -9

  • 307. 匿名 2023/06/13(火) 02:26:09 

    >>1
    がるちゃんでも、高齢者ヘイトひどいよね。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/13(火) 02:32:11 

    >>1
    この人は著書で、池袋で、飯塚のじいさんが運転する車に命奪われた母子について言及してた。

    この事故に便乗した「老害叩き」は異常だと。

    確かに。飯塚のじいさんへのヘイトが止まらず、遂には被害者遺族が「僕はそういったことは望んでいない」と、止めに入る始末。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/13(火) 03:15:41 

    >>1
    人による。
    うちの上司は60目前くらいから、明らか思考が鈍り、偉そうになり、屁理屈こねて、面倒なジジイになっていった。65歳定年までいるつもりだが、若くて同じ役職の人と比べると、明らか判断のスピードは遅いし、そのくせキレるのは早い。やっぱ適齢ってあるな、と…。
    管理職を退いて、一兵卒に徹してるシニアは、むしろ謙虚でベテランの知識活かしてて、頼れる存在。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/13(火) 03:37:13 

    >>1
    LGBTより年齢差別を禁止にしてほしいよ、みんな歳を取るんだし。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/13(火) 03:51:10 

    >>1
    子供に冷たい社会だと老人にも冷たい社会になると思う。

    +4

    -3

  • 327. 匿名 2023/06/13(火) 04:33:15 

    >>1
    政治にしても企業にしても高齢者に権力持たせ過ぎなのが問題だと思う
    元々あった年功序列的な考えが根強くて能力ない人が上に居座ってたりするから能力ある若い層が評価され難い 差別と言うならお互い様で高齢者も少しは下に譲る気持ち持とうよ

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/13(火) 04:46:55 

    >>1
    へぇ年齢差別禁止法なんてあるんだ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/13(火) 04:54:34 

    >>1
    寝たきりでなければいいよ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/13(火) 05:14:30 

    >>1
    自己評価だけは高いがその根拠が若さしかないから年寄りを叩いているんだろうなあって人が匿名掲示板に多いですね。実生活ではどうだか知りませんが。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/13(火) 06:09:52 

    >>305ちょっと訂正

    >>1 >>3

    氷河期世代は就活の時、いま不景気だから若造なんて雇ってる余裕ない!と採用を見送られ、
     一部の氷河期世代は、年寄りが自分たちの雇用を守るために若い氷河期を犠牲にしたと、ネットで年輩者にうらみつらみで年輩叩き。
    (この時は、主に叩いていた人の親世代と思しき団塊の世代が叩かれていた。
    父親の頃と聞いてた話が違うというのと、俺の人生がこうなったのは父ちゃんのせいだ!を主語デカかく言ってる)
     また、大学受験など努力してここまで来たのに良い所に就職できず、ブラック企業に忙殺されてメンタルを病む者や自死を考える者も続出し、ブラック企業リストが出回ったりやブラック企業叩きも流行しした。

    景気回復したら、採用側も、既卒の年増氷河期世代なんて採らん!と若い新卒ゆとりを採用。
    そしてネットでのブラック企業叩きを気にして、若者ゆとりをちやほや。「辛かったら逃げてもいい」等という言葉も聞かれた。
    政治もブラック企業対策、若者の子育て支援等、若者ちやほや路線に変更。

    すると、ゆとり世代も企業や社会は若者に配慮すべきという考えになり、
    ゆとり教育精神も相まって、昭和のスパルタ教育で育てられた世代の価値観を全否定し、
    やたら「老害!」「パワハラ!」「ブラック!」とネットで批判し、
    若い価値観こそが正しいという「若さは正義&老人叩き」時代へ突入した。

    +5

    -5

  • 366. 匿名 2023/06/13(火) 06:52:16 

    >>1
    だったら年功序列を無くさないとね。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/13(火) 07:52:40 

    >>1
    接客業とかならまだしも、
    裏方でも20代希望!とか、20代女性限定!
    とかあるもんね。
    それで人手不足だって言っても
    そりゃあねぇ…

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/13(火) 08:04:10 

    >>1
    30歳以上の独身キモジジイには魅力も能力もないのに性犯罪ばかりするから人権剥奪して強制労働だけさせておけばいいよ

    +4

    -4

  • 402. 匿名 2023/06/13(火) 08:05:33 

    >>1
    何年か前に未経験の60代から70代をアルバイトで数名やとったけどやっぱり覚えがわるくて作業がゆっくり。お客さん相手の仕事だからゆっくりでいいよとは言ってあげられないし、実際に同じ年代のお客さんの接客してても相手もイライラしてた。
    わたしには無理、難しい、年だから仕方ないって言って、あまり言うことも聞いてくれなかった。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/13(火) 08:10:22 

    >>1
    今の老人がそういう社会を作ってきたんじゃないの

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/13(火) 08:43:22 

    >>1
    鈍いとか動作が遅い以前に、扱いずらいからじゃない?
    うちは業務が多岐に渡るから結構忙しくて、40代くらいまではガツガツ働いてるけど、50代以上は今までの経験を活かしたシニアならではのアイディアや知見を期待する。

    でも、考え方の方向性がなんか納得感なかったり、知恵もない、アイディアも出てこない、人望もないだと、もう使い道ないよ。
    ガツガツ働けと言っても、若い世代には劣るし。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/13(火) 09:02:41 

    >>1
    何故日本で放置されてるかと言えば、社会的に、法的に、ありえない程高齢者優遇だからだと思う。

    年金全然足りなくて、今後下の世代に行けば行くほど金額下がるのは確定なのに、いまだに高齢者の年金額も医療費も下げず、莫大なお金を投入し続けてる。そしてもちろんその皺寄せや下の世代に。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/13(火) 09:34:13 

    >>1
    ガル民の反応は分かりやすいね。昔と比べて、ガルちゃんも高齢化してるもんね。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/13(火) 09:44:55 

    >>1
    ガキやまだまだこれからの現役世代が言うならまだ分かるけど、
    40代、下手すると50代くらいのもうすぐ年寄りの仲間入りする奴らが年寄りを老害扱いするのを見るとなんだかな、と思うわ。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/13(火) 09:59:25 

    >>1
    マイナス大量だと思うけど「今の」ジジババは嫌いだよ。今のね。
    老いたから無条件に敬えるジジババはいない。老若男女関係なく敬える人には敬うよ。
    高齢化社会で何言ってんだ?って記事だわ。

    +8

    -2

  • 480. 匿名 2023/06/13(火) 12:39:50 

    >>1
    日本はお洒落ななお婆ちゃんが少ないからかな。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/13(火) 12:40:37 

    >>1
    顔が老けてるのに白髪染めする婆さんのせいだよ

    +0

    -2

  • 556. 匿名 2023/06/13(火) 17:13:01 

    >>1
    欧米が日本の弱体化をはかって
    グローバルスタンダードという名の
    労働型派遣の解禁やリストラなどの数々を植え付けた結果だろ

    リストラの名目は
    歳ばっかり取った高給取りレッテル貼ってたんだからよ

    ベテランの経験が無くなった企業の技術の低下
    人を育てる人材がいなくなり派遣で人の穴埋め

    人の穴埋めをいくらしようが企業の技術が上がるわけじゃねえ
    人を人材に育ててこそ技術力が上がり
    日本が誇る技術と信用が生まれてきたんじゃねえかよ

    欧米のクソスタンダードを真に受けたおかげで
    日本は骨抜きにされたんだよ

    責任を取らねえ責任者と管理しねえ管理者と
    目先のことしか考えられねえクソばっか
    責任も管理も下っ端に丸投げ

    今どきの企業は就職のリモート面接まで派遣にやらせてんだからよ
    人と関わらず人も理解出来ねえ企業がコミュニケーション能力を求める無能さ

    こんな発想しかできねえ日本人が
    自分の非を認めず高齢者に責任があるかのように敵視する
    どっかの国の手口と一緒だよな

    自国のガス抜きを他国に向けて矛先を変える
    自分等のガス抜きを高齢者に向けて敵視させる

    日本はいつからこんなクズばっかになったんだ

    +1

    -2

  • 565. 匿名 2023/06/13(火) 17:36:39 

    >>1
    30代ですが60のオヤジに
    ゆかちゃんオババだなぁって言われます。
    オッサンは自分のことはいつまでも若い設定なのに30以上をオババと言うのなんなの?

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/13(火) 17:39:13 

    >>1
    それを刷り込んだのはマスメディアでしょ?
    毎年毎年女子アナをコロコロ変えるのに御意見番や大御所アナは年配の糞爺のまま それが普通の世の中にし続けた 
    今は少子化で超高齢化、だからこそ年をとっても生きやすい世の中にしなければならないのに この感じだと完全に詰む 

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2023/06/13(火) 19:09:09 

    >>1
    ハゲ・デブ・チビなどの『見た目差別禁止法』も必要。

    これができることにより馬鹿なお笑い芸人や漫画家どもを多数検挙できる。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/13(火) 19:11:50 

    >>1
    年齢差別や外見差別はガル民の超得意分野です。
    これが奪われるとガルちゃんは過疎化します。
    少子化が懸念される日本においてガルちゃんの過疎化は阻止しなければいけません。

    +2

    -3

  • 624. 匿名 2023/06/13(火) 19:50:34 

    >>1
    尊敬に値しないゴキブリみたいな老害多すぎ

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/13(火) 21:03:21 

    >>1
    先に断っておくけど若くても老てても素晴らしい人、自分には無いものを持ってる人多い。

    でも職場同僚が60代だけど、既に面倒臭い。
    任された作業を自分で作業を組み立ながら定時までに片付けるのが仕事なのに、1個頼み事されると大袈裟に「忙しい!」って騒いでバカみたいな事しかしない。
    そして隙あれば人頼みをしようする。自分の仕事も管理も出来もしない無能を頼りにしようとも思わないし、どうせ出来ないなら黙って作業して欲しい。人を不快にさせる天才だよ。

    そういう歳食っただけの爺婆が多いんでしょ。歳食ったら無口な位でちょうどいいわ。

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/13(火) 21:13:06 

    >>1
    昔から男が偉そうにそうしてきたからでしょ。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/13(火) 22:03:01 

    >>1
    年齢差別禁止法なんてあるんだ
    子供の数が圧倒的に少ないのに職場に若い人求めてもいずれ無理が出てくる

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/13(火) 22:41:15 

    >>1
    この人は年寄り相手の商売をしているから、年寄りが喜びそうなことを言っているだけ。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/13(火) 22:41:17 

    >>1
    アメリカでは禁止されてても
    日本の場合、国が率先して年齢差別してきたレアケースがある
    氷河期のハブられ方は異常wwwww

    +9

    -0