ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 20:35:48 

    免許を取ったはいいものの、5年ほどペーパードライバーです。
    最近家族に付き合ってもらって練習を始めましたが、まだまだ1人では走れなさそうです。
    皆さんは1人で走れるようになるまで練習をしましたか?最初から1人でどんどん走りましたか?
    運転デビュー、ペーパー克服など、運転が出来るようになるまでの色々なエピソードを教えて欲しいです。

    +70

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 20:38:49 

    >>1
    私は10年以上だよ…
    ペーパー用の講習行こうかな

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 20:38:57 

    >>1
    こわかったらペーパードライバー講習受けたほうが良いと思う。
    近所ぐるぐるまわるのと、スーパーの駐車場に止める練習。
    苦手意識を克服。

    +93

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 20:40:49 

    >>1
    最初が肝心!最初から一人!そしたらすぐ慣れた

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:04 

    >>1
    私の住んでる地域では100km走ったら奥多摩に、1000km走ったら箱根に一人で運転してもいいって言われてる

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 20:43:31 

    >>1
    単に走りたいだけなら夜運転したら?昼と夜とじゃ見え方も違うし、車も少ないから走りやすいし。昼間は運転できても夜怖いとかあるし。
    道を覚えたいとか技術なら昼間とことん走るしかない。
    車の流れとか掴めるよ。
    山道走っても何にもならない、街中で慣れるしかないよ。

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 20:46:03 

    >>1
    逆に怖くて誰も乗せられなかった。夜中とか早朝に練習してから親を乗せたよ。
    狭い駐車場は避けてたし、建物の入り口から遠い駐車スペースに止めてた。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 20:47:00 

    >>1
    10年前にMTで取ったw
    「家の車がMTしかないとかいう人以外、MT取る人なんて男の人くらいだよ!?それでも今はあんまりいないけど、いいの!?大丈夫?」って言われたけど、もし将来限定解除するならその追加費用足した額より最初から取ってた方が安く済むからって理由だけで取った
    なんか、取ってやる!って気持ちになって全部1発合格で取れたよ
    でも卒業して以来MT乗る機会もなく…多分MT運転に関してはペーパーって言っていいと思う

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 20:49:06 

    >>1
    免許取って1年位してから路上だけのペーパードライバー講習5時間受けてレンタカー借りてひたすら旅行した。結構簡単になれるもんだと思ってるよ。大丈夫。良くも悪くも周りは主の運転技術を見定めてる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 20:49:58 

    >>1
    私とほぼ同じ経過を辿ってるみたいだから書き込み。
    私の場合はその後、電車通勤から車通勤に変えて強制的に車に慣れるようにしました。
    半年くらいで知らない道でも極度の緊張なく走れるようになりました。
    荒療治も時には必要だなと学びました。最初は緊張しすぎて脇汗がひどいので仕事場にシャツの替えを持っていくことをお勧めします。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 20:53:00 

    >>1
    ペーパーになりたく無いから、免許を取ったその日に運転して友達の家まで行って、気づいた親にブチギレされて帰宅した。
    大人になった今はこの行動のヤバさがわかる。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 20:54:46 

    >>1
    練習あるのみ
    1人デビューは近所のコンビニだったな
    とにかく慣れるしかないよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 21:11:16 

    >>1
    最初から一人で運転してた。とにかく自分の行きたいところ行きまくった。でも高速は乗らなかったな。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:04 

    >>1
    私は15年ペーパーです、、、
    今2ヶ月練習中だけど、とても1人では無理。でっかい公園の駐車場がガラガラなのでそこをグルグルして駐車の練習してます。が、やっぱり普通の道だと緊張するし怖い。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 21:29:15 

    >>1
    最初から一人
    駐車がイマイチ分からなかった
    まだハンドルとタイヤの連動の感覚掴めなかった
    なので数式と図式で仕組みを起こして理解した記憶笑

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 21:30:20 

    >>1
    40代くらいの女性が年配男性に運転が下手だって怒鳴られてた
    こわい、、、

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 21:43:58 

    >>1
    通勤する為に必要だったので、初めて運転する時は父に助手席に乗ってもらって、日曜日にスポーツセンターの広い駐車場で、駐車の練習を父に泣きながら教えてもらったくらいで、あとは1人で運転していました。
    多分、電車通勤とかだったらペーパードライバーだったと思います。
    必要に迫られる状況であれば1人で運転できると思います。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 21:47:51 

    >>1
    取ったその日はすぐ1人で運転した
    それからペーパー10年になって、車校にペーパーの教習申し込んだよ
    交通法なんか忘れてたり変わったりしてるかもと思ったのもあったし

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 21:51:20 

    >>1
    ペーパー10年。
    子供が産まれて、保育園送迎のため運転をせざるを得ない状態に追い込まれたので、教習所に行きました。

    当時1回5000円で3〜4回くらい通ったので、痛い出費でしたが、終わった頃には普通に乗れるようになってたので、行って良かったです。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 22:19:29 

    >>1
    ひとりで乗った初回は心臓取れるかと思ったよ。寂しいのでぬいぐるみ乗せた笑

    糖分とか栄養ドリンク持って乗ったのとコンビニの場所はチェックしといたかな。煽り運転とかきたら避難するために。景色のいいところとかも楽しいかも。

    今は気温もちょうど良くて過ごしやすいからチャンスじゃないかなー。これから雨続くだろうし。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 22:33:25 

    >>1
    免許センターで学科合格した翌日から1ヶ月間母親か姉か父親を必ず隣に乗せて最低1時間運転に付き合ってもらったよ。
    今年取得したけどそれでもバック駐車は線の中に綺麗に停められないから立体駐車場でもガラガラの最上階とか駐車場広すぎるコンビニでガラガラな時間帯とかじゃないと無理だなー。スーパーの駐車場は狭いし混んでるからぶつかるのわかりきってるから絶対行かない。明るければ線わかるけど夜だとバック駐車時に線見えにくくない???

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 22:57:53 

    >>1
    19で免許を取って一度も運転せず25年以上。
    やむにやまれぬ事情(親の介護)でまた運転し始めました。
    とりあえずペーパードライバー講習(実技10時間、学科は受け放題)受けて、コロナ禍だったのをいいことに夜中の人のいない時間帯に練習しまくり、今は普通に運転してます。
    目的があるのが一番の上達するコツじゃないかな。
    運転できると世界が広がります。
    なんとかなりますよ。
    頑張って下さいね。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 23:06:34 

    >>1
    助手席に免許持ってる家族乗せるとうるさくない?信号青になっただの、ブレーキここで踏めだの。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 23:34:11 

    >>1
    10回くらい付き添いありだった

    慣れるまで初心者マーク付けててもいいかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 23:40:19 

    >>1
    私は免許を取った時は実家暮らしの学生で、当時飼っていた愛犬を助手席に乗せて、愛犬が隣でリラックスできる状態を目指しました
    最初は下手くそでブレーキも上手にかけられず、助手席から2回ほど犬が落ちて慌てて登ってきていました
    助手席で心配そうに私を見ながら見ているので、「これはまずい。お出かけ好きな子だからリラックスできるようにならないと…!!」と頑張って数ヶ月で隣で寝てくれるようになりました

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 23:44:52 

    >>1
    最初は親と早朝に広い誰もいない駐車場とか道を運転して練習した
    2、3回くらい
    あとはひとりで大丈夫だった

    ちゃんと規則が頭にはいっていて
    変な事しないで安全第一でいればできるよ

    +1

    -0

関連キーワード