ガールズちゃんねる
  • 357. 匿名 2023/06/09(金) 23:20:24 

    >>201
    旧帝レベルは下がってるってことはないんじゃない?
    少子化と言えど今の時代は小学生から塾とか当たり前だし、上位層の競争の激化は昔より凄そう。
    昔みたいに高2までバリバリ部活に打ち込んで現役で旧帝大行ける子なんていないんじゃない?

    +25

    -7

  • 378. 匿名 2023/06/09(金) 23:25:37 

    >>357
    東大のレベルが下がってるという話を林せんせーがしてたから、全体的に下がってるのかなと…(^◇^;)でも聞き齧りだから真相わからんのよねー

    +17

    -3

  • 393. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:53 

    >>357
    そう思う。
    大学全体のレベルはさがってるけど、最上位クラスは上がってる気がする。

    +8

    -4

  • 732. 匿名 2023/06/10(土) 07:38:14 

    >>357
    子供が偏差値70超えてる高校を卒業したばかりなんだけど、高3秋に部活引退してから本格的に勉強して、旧帝や難関国立に合格していく子がザラにいる。
    少子化の影響で、昔なら不合格の層も今ならスライドで合格していくイメージだよ。
    勉強は小学生から始めたからって結局は地頭の差だと思う。

    +17

    -2

  • 1348. 匿名 2023/06/10(土) 18:08:07 

    >>357
    日本は確実に下がってる。外国は上がっている。受験制度がまずいんでしょう。

    +0

    -2

  • 1685. 匿名 2023/06/10(土) 22:52:50 

    >>357
    推薦が激増したから、名門大学に入るのは昔より簡単になったし、学生の質も低下したのは間違いない
    ただ、一般入試はその分枠減らされてるから、一般の難易度は昔と変わってないし、なんなら見かけの偏差値は昔より上がってるというおかしな現象まで起きてる
    推薦を廃止したらどこも偏差値かなり下がるんじゃないかな

    +4

    -0