ガールズちゃんねる
  • 88. 匿名 2023/06/06(火) 16:51:50 

    みんな防災道具備蓄してる?
    水とか何リットル用意してるんだろ

    +48

    -2

  • 103. 匿名 2023/06/06(火) 16:56:19 

    >>88
    水腐りそう

    +0

    -23

  • 116. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:35 

    >>88
    うちはウォーターサーバー用の水(12L)を常に3つ以上キープ+2Lのペットボトル6本、500mlを10本くらいって感じ
    -20~80度で10年間保存できる水があるらしいので1箱車に積んでおこうか考え中

    +59

    -3

  • 149. 匿名 2023/06/06(火) 17:10:12 

    >>88
    1人1日2リットルを最低3日間って
    言われてるけど1週間は備蓄して
    下さいって話だけど言いかえてるよ
    これから夏だし喉も渇くし
    多く備蓄しといた方がいいと思う
    南海トラフだと流通も止まるだろうし
    電気が止まったら水も出ないよ

    +72

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/06(火) 17:22:59 

    >>88
    でも逃げなきゃならない時はそんなに持って走れない。

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/06(火) 17:32:20 

    >>88
    2リットル6本入りが15ケース。在宅避難の可能性が高い地域だからもう少し増やす予定だよ。
    普通のミネラルウォーターって2年くらい賞味期限あるし、3人家族で普段から一日で2リットル1本消費してるからローリングストックでたくさんあっても困らないし。

    +38

    -2

  • 718. 匿名 2023/06/07(水) 07:20:09 

    >>88
    東京備蓄ナビ
    東京備蓄ナビwww.bichiku.metro.tokyo.lg.jp

    「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2023/06/07(水) 18:59:13 

    >>88
    1人あたり3L/日✕1週間分と言われてますね。

    一部500mlのペットボトルのものを入れとくと良いですよ!幼児が水を好まないのでお茶やジュースも準備してます。赤ちゃん用に、液体ミルクもあると良いです!哺乳瓶を消毒できない場合は、紙コップも用意必要です。

    紙コップでの飲ませ方のコツは、森永のホームページにあったと思います。

    +9

    -1