ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 16:40:27 

    くるくる詐欺ですか

    来るのは知ってるけど無駄に煽るな

    +463

    -270

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 16:44:22 

    >>6
    注意喚起ととらえてるけど
    想像すると本当に怖くなるよね

    +227

    -5

  • 96. 匿名 2023/06/06(火) 16:55:25 

    >>6
    来るかもしれないと思いながら漠然とでも備えておくことは大事よ

    +184

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/06(火) 17:06:39 

    >>6
    どうせいつかは来るからね
    それが明日でも20年後でも「当たった!」ってなるんでしょ
    もういい加減大人は騙されないよ

    +20

    -29

  • 297. 匿名 2023/06/06(火) 18:01:21 

    >>6
    備蓄ビジネス儲かりますね

    +6

    -39

  • 352. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:53 

    >>6
    自分もそう思ってた1ヶ月後に東北東日本大震災がきた

    +90

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/06(火) 19:16:34 

    >>6
    いつ来るかわからない
    もしかしたら今日くるかもしれないし、100年くらい後かもしれない
    いつ来るか誰もわからないからこそ怖いんだよ
    災害は誰も止められないし

    +82

    -0

  • 508. 匿名 2023/06/06(火) 22:07:46 

    >>6
    煽るというより、
    いざ来たときにどうするか家族で決めておきなさいよ、
    ということだと思う

    東日本の時、家族と連絡とれなくて家に戻ろうとしてまき込まれたり、避難先を決めてなくて車でうろうろしてるうちに逃げ送れたり、というのがあったからね

    うちは、「連絡とれないけどきっとどこかに逃げただろう」と考え、バラバラに避難したけど、結局全員が無事逃げきれていた
    何日も連絡がとれなくて不安だったけど、「いざというときは自分だけでも逃げる」というのはいつも決めてた

    +102

    -1

  • 519. 匿名 2023/06/06(火) 22:29:02 

    >>6
    いつ起こすかはDS次第だよ

    +8

    -7

  • 575. 匿名 2023/06/06(火) 23:45:59 

    >>6
    いや、警告は必要だよ。

    +35

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/07(水) 00:48:50 

    >>6
    今までのパターンだと、南海トラフ来る来る→別のエリアで大地震。専門家が来る来る言い出したら南海トラフ以外のエリアの人が地震に備えるといいと思う。

    +36

    -1

  • 657. 匿名 2023/06/07(水) 02:45:30 

    >>6
    これに関しては煽って正解じゃない?
    備えておいた方がいいと思う

    +35

    -1

  • 820. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:34 

    >>6
    最近雨災害が多いから警報多すぎてこれにも文句言う人多いけど
    似たタイプかな
    煽るとか思わずに注意喚起として見ればいいのに

    非常時は冷静でいられない人が殆どだから普段の生活でいかに備えるかは本当に大事だよ
    事前情報は無いよりあったほうがいい

    +23

    -0

  • 958. 匿名 2023/06/07(水) 15:28:29 

    >>6
    それって正常バイアスだよ

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2023/06/07(水) 15:50:04 

    >>6
    津波で逃げなかった人もそういう感覚だった人多いよね

    +15

    -0