ガールズちゃんねる
  • 158. 匿名 2023/06/03(土) 18:17:54 

    >>3
    STEM分野の人たちは女性の進出も必要だと認識してるので小さい頃から女は理数が苦手とかいう認識の排除に努めてるよ。
    北欧なんかは先行して女性研究職に研究費用を優先的に割り当てたりもしてるね。ドキュメンタリー見てたけど、どうしても妊娠出産子育てがネックで北欧でからスーパーウーマンしかキャリアを積めない現実があるみたいですよ。

    +49

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/03(土) 18:22:27 

    >>158
    妊娠出産子育てだけじゃなくて生理周期に影響受けて思考力集中力のフラットな発揮が期待できないよね
    体調の波がありすぎると思う
    高度な思考力集中力を持続させる基礎体力の維持がまず男性より難しい気がするよ

    +7

    -8

  • 293. 匿名 2023/06/03(土) 22:32:31 

    >>158
    男は分かってないけど女は出産したら子供が世界で一番大事になるからキャリアと天秤にかけたら圧倒的に子供をとるのが母親というものなのよ。子供を預けるところがあればそれで済む問題ではない。子供を手元に置きたいのは本能だもん。何にも代えがたい。だから科学の発達とか出世競争とかかってにやっててほしい。ゆっくりしっかり子育てさせてくれるのがいい社会だと思う。

    +13

    -8

  • 369. 匿名 2023/06/04(日) 08:25:28 

    >>158 女は理数が苦手という認識の排除って、意味がわからない。まわりの環境で、自分が理数が苦手と思いこむ時点で、その人は論理的思考ができてないので、理系とは言いがたいと感じるわ。

    +1

    -5