ガールズちゃんねる
  • 424. 匿名 2023/05/30(火) 20:21:28 

    >>418
    憲法上の「両性の合意」を両人の性の合意(男性女性、男性男性、女性女性)と解釈するという事です。条文の主旨は「婚姻における家長の許可制の廃止」ですから、主旨と文脈から十分に可能ですし、多くの憲法学者がその様に主張しています。
    夫婦が~以降についは、条文の主旨、文脈から「同性同士の婚姻を禁止している文言ではない」という解釈です。これも多くの憲法学者が主張している事です。
    (繰り返しますが、私自身はこの解釈と法律変更で十分だと考えますが、憲法を改正するなとは主張していません。)

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2023/05/30(火) 20:31:35 

    >>424
    別にいいんですよ

    タコを見て「イカ」だと思いたいのならどうぞご自由に
    でもそれを多くの人は賛同しないという事です

    >条文の主旨は「婚姻における家長の許可制の廃止」

    これには色々意見がありますが、重視されているのは男女平等だからね

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2023/05/31(水) 01:58:34 

    >>715

    はい。

    >>219
    >>424
    等です。今回の名古屋地裁はその様な解釈をしました。

    +0

    -0