ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 23:27:53 

    “日本最速記録”フランチャイズ「とろり天使のわらびもち」が店舗数激減 店舗オーナーが悲惨な現状を告白「ほとんど利益が残らない」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    “日本最速記録”フランチャイズ「とろり天使のわらびもち」が店舗数激減 店舗オーナーが悲惨な現状を告白「ほとんど利益が残らない」(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     全国にチェーン展開する和風スイーツの専門店「とろり天使のわらびもち」の店舗が立て続けに閉店していることが「 週刊文春 」の取材で分かった。


    複数のFCオーナーによると、閉店の背景にはフランチャイズ経営ならではの問題があるという。その一つが、「初期費用が回収できない」ことだ。とろり天使のわらびもちのFC店舗出店にかかる費用は、加盟金の330万円や工事費用などを含めて約1000万~1500万円。しかし、

    「FCに加盟する際、本部からは『初期費用は安く抑えることができるし、早くて半年から1年程度で回収できる。利益率は30%ほど』と説明されました。ところが、実際に始めてみると実態は全く異なります。1年前後での初期費用回収など、絶対にできません」(別のFCオーナー)

    「本部への支払いの割合を計算すると、売上の7割を超えています。店舗によっては9割近いところもあるとか。ここから人件費や店舗の家賃、諸経費を支払うとほとんど利益は残らないのです」(同前)

    +124

    -15

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 23:29:23 

    >>1
    7割とられちゃひどいもんだな

    +316

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 23:31:40 

    >>1
    投資だからね。儲かると思ったからはじめたんだよね。自営業って初期費用を捻出できるだけでスタート地点が違うのに被害者ぶるんだ?

    多くのサラリーマンは結婚できないし子を持つことさえも躊躇するんだよ。

    +12

    -25

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 23:32:29 

    >>1
    > 本部への支払いの割合を計算すると、売上の7割を超えています。店舗によっては9割近いところもあるとか。

    これは無理だ

    +187

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 23:32:37 

    >>1
    これは流行らそうとしてたけど流行らなかったね、チーズティーみたいに

    +106

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 00:13:57 

    >>1
    流行もんは廃れるの日本は爆速よね。
    リピーターになってもらえるような努力してないもん。
    とりあえず流行らして初期投資回収すればいいや~後はフランチャイズの末端に尻拭いさせればいいって発想。
    高級食パンやタピオカがいい例。
    ニシカワやゴンチャみたいな本物しか定番として残らないし、これらも続くかは未知数。

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 03:31:52 

    >>1
    オーナーがちょっとアレな人なんだよね?w

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/22(月) 07:29:39 

    >>1
    和菓子なんかアウトオブ眼中よ
    やっぱりおやつは洋菓子に限るわ
    ケーキとかプリンとかね

    +0

    -12

  • 173. 匿名 2023/05/22(月) 07:56:50 

    >>1
    わらび餅美味しそう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/22(月) 07:58:15 

    >>1
    フランチャイズ経営は儲からないって、すごい前から言われてるのに。しかも「天使のわらび餅」なんてネーミングは短期間ね流行りもん丸出しなのに…はなから経営に向いてない人たちの自業自得としか。

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/22(月) 08:07:33 

    >>1
    だからスケベ心は出すなとあれほど

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/22(月) 15:05:41 

    >>1
    ○○専門店はヤバイと思う
    わらび餅、食パン、クロワッサン
    近所の全部つぶれたよ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/22(月) 16:52:55 

    >>1
    一つ一つの値段が高いし、友達2,3人で行ったけど商品提供までの待ち時間が長いし、その店舗は座って待つような所もなく、殺風景な店内じゃ映えもないし、数回しか行ってないのに友達が飲んでたのに異物混入があってもういいかなーって思った。
    あの値段ならいいケーキ食べれるってコメント見てその通りだと思ったわw

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/23(火) 00:41:31 

    >>1
    21時にアイスっていうのも、出店増えてる(自分の地元にもできるらしい)けど、これも同じ様にすぐ廃れそう。

    +3

    -0