ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 18:15:15 



    さらに、薄毛そのものが採用評価に影響するかについては、「影響する」の回答が全体の2割弱(18.5%)に。しかし、AIを用いてまったく同じ顔立ちで、通常の頭髪の男性と薄毛の頭髪の男性、2種類の人物画像を生成し、能力やその他の要素がまったく同じ場合、どちらの応募者を採用したいかを尋ねたところ、10代から50代まで、全ての年齢層で9割以上の採用経験者が薄毛の応募者を避けるという、前問とは大きく異なる結果が出た。

    採用経験者からは寄せられたコメントには、「身だしなみは整えるのが常識。髪型はその人の性格を表している気がする」(20代:男性)という意見や、「明らかにカツラの人がいました。身だしなみは大切ですが、明らかに浮いているのに気付いていない人で、身だしなみを整えているという感覚にズレがあると感じ、採用は見送らせていただきました」(30代:女性)という経験談も。

    たとえ薄毛であっても清潔感が感じられる様に整えられているか、第一印象を良くするためにセットをして整えようとしているかを重視する採用経験者が目立った。

    +48

    -44

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 18:18:02 

    >>1
    イケメン

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 18:18:55 

    >>1
    動物は右の人選びそう
    舐め心地で

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 18:20:30 

    >>1
    (´;ω;`)ウッ…

    >「明らかにカツラの人がいました。身だしなみは大切ですが、明らかに浮いているのに気付いていない人で、身だしなみを整えているという感覚にズレがあると感じ、採用は見送らせていただきました」

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 18:20:49 

    >>1
    ブスは採用しないのと一緒ね。

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 18:21:15 

    >>1
    容姿のいい人が採用に強いってやつと同じ話じゃない?
    走るのが早いとか頭がいい、力が強いとかと同じで、見た目がいいってのも能力や才能で生きていく武器になるのはしょうがないかも。

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 18:21:37 

    >>1
    薄毛は身だしなみの問題じゃないのにさ

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 18:22:54 

    >>1
    ウィリアム王子前にしても同じこと言えんのけおめぇら?

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 18:25:43 

    >>1
    遺伝性の薄毛の人を差別するのは生まれつきの障害者を差別するようなものだろ。今は発毛医療が発達してきたけど完璧はない。

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 18:27:48 

    >>1
    髪の量だけで深読みされるんだね
    ならデブもガリガリも健康に不安大で不採用になりやすいだろうし
    眼鏡の使用者もリスクなの?
    まさか髪の量が判断材料になるとは 驚いたわ

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 18:28:56 

    >>1
    ハゲたら詐称で訴えるの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 18:29:49 

    >>1
    右の画像、全部剃ってしまったほうがスッキリする

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/20(土) 18:34:54 

    >>1
    美形の禿げって禿げが際立つ 

    禿げの美形は美形が際立つ 

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 18:37:55 

    >>1
    Bの髪型ベースはMrシャチホコっぽい

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/20(土) 18:38:37 

    >>1
    人は見た目が9割っていうから仕方ないよね

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/20(土) 18:39:49 

    >>1
    私が採用するなら見た目はどうでもいい
    毎日風呂入って歯磨きできてたらOK
    見た目で人を選ぶと損だから

    これまでの経験や思慮深さや思いやりあって私と気の合う人を選ぶ
    薄毛ってだけでとりあえずその試練を乗り越えて受け入れて生きているわけだから
    それだけでもうポイントアップ
    ありのままの自分を大切にできる人は印象良い
    やっぱりある程度の苦悩を乗り越えてうまくそれと付き合って生きてる人は強いよ

    +5

    -6

  • 124. 匿名 2023/05/20(土) 18:43:20 

    >>1

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/20(土) 19:02:17 

    >>1
    「身だしなみは整えるのが常識。髪型はその人の性格を表している気がする」(20代:男性)

    髪ないとアウトローなんか?

    +9

    -2

  • 166. 匿名 2023/05/20(土) 19:03:39 

    >>1
    まあ生活の乱れとか影響ありそうだしね。
    まともな生活してればそんなにゲーハーにはならないでしょ。

    +4

    -11

  • 204. 匿名 2023/05/20(土) 19:44:00 

    >>1
    この前髪がちょび髭なら、一層の事スキンヘッドの方が良いのではと思うけど、それはそれで輩みたいと言われるから、薄毛の人は肩身狭いよね。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/20(土) 19:51:13 

    >>1
    まぁ薄毛の人ってなんか汚く見えるんだもん

    +2

    -4

  • 211. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:04 

    >>1
    清潔感があって優秀な人は??

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/20(土) 20:06:11 

    >>1
    ハゲはタトゥーと一緒なのか?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/20(土) 20:18:46 

    >>1
    乱れる髪がないのに、身だしなみが乱れてると見なされるのか(笑)

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/21(日) 07:51:53 

    >>1
    薄毛は身だしなみでなんとかなるものでもないだろ。
    釣り記事かな。フォーブス。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/21(日) 10:14:11 

    >>1
    ハゲさせ方が恣意的じゃないか?もっと小綺麗にというかネタか?って髪型してる人と普通に見える髪型ならそりゃ普通を選択するでしょ。髪がある方も寝癖があるとか目に髪の毛かかってるとか清潔感がないとか髪があればいいってわけじゃない髪型にして比較してみるか、髪が薄い方もキチンとプロが整えたらどういう風にするかみたいな髪型と比べさせるとかもうちょい髪の量以外は差がないレベルを近付けるべきじゃないのかな。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/21(日) 13:21:44 

    >>1
    ロイヤルファミリーにハゲっぷりとかどうすんのよ‥
    ハゲの問題点は、薄毛を残すから汚く見えてしまうのであって
    いっそワイスピの坊主みたいに全部剃ってる方がいいかもしれないね

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/21(日) 14:48:25 

    >>1
    見た目は大事。ってことだろう。まだ丸坊主、スキンのほうが清潔感ある。ハゲ散らかしはねぇ。仕方ない事だけども。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/21(日) 16:57:13 

    >>1
    見た目以前の問題でツルッパゲはろくなやついない

    +0

    -1