ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:26 

    え、普通にありがとうでもこれは仏花だよって言えばよくない?
    これで傷つけちゃうかもとか関係築けてないか怒ったことないのかな

    +2607

    -93

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 15:37:07 

    >>7
    子供居ないからあれだけど
    自分のことを思って買ってくれたのは分かるから、指摘するにしても極力傷つけたくないって普通のことじゃないの?

    +372

    -71

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 15:37:45 

    >>7
    私も普通にこう言っちゃうと思う!
    それで傷つくのかな?
    このトピの息子は繊細な子なのかもね!

    +276

    -21

  • 113. 匿名 2023/05/18(木) 15:43:15 

    >>7
    こういうネチネチした指摘、いかにもガルちゃんっぽい

    +43

    -72

  • 168. 匿名 2023/05/18(木) 15:51:57 

    >>7
    自分は親子関係築けてるから大丈夫って自負してる人に限って、無意識に子供の事傷つけること言ったりしてそうで怖い

    +157

    -33

  • 178. 匿名 2023/05/18(木) 15:53:02 

    >>7
    わざわざ晒す親だよ
    ネタだよネタ
    今の子は興味がない事は調べないらしいけど、前もって調べるかスーパーでもコーナーがあるし、気のきく店員さんなら声かけるけどね

    +163

    -7

  • 197. 匿名 2023/05/18(木) 15:59:27 

    >>7
    私も子供のとき、同じことやったことあるよ。
    だって仏花が一番綺麗だったんだもんw

    指摘されてちょっとやっちまった感はあったけど、ちゃんと飾ってくれたし、まぁ今後気をつけようで終わったけどなぁ
    言われなくてもいずれは知ることになったし、別にどちらでもよかった気はする

    だが高校生くらいだったら流石に教えた方がいいかもねw
    彼女とか目上の人に贈ったら失礼だから

    +113

    -2

  • 225. 匿名 2023/05/18(木) 16:11:03 

    >>7
    お花嬉しいけどこれは仏様のやつだよ〜でダメなのかね?正しい事教えるのもある意味マナーだと思うんだけどな

    +111

    -3

  • 247. 匿名 2023/05/18(木) 16:25:18 

    >>7
    最近この、関係築けていないの?ってよく見かける

    +29

    -4

  • 256. 匿名 2023/05/18(木) 16:27:05 

    >>7
    なんで仏花だと教えないんだろうね。
    社会人になってから常識なくて恥かくのは息子なのに、母親が甘やかしすぎ。

    +114

    -7

  • 326. 匿名 2023/05/18(木) 17:19:17 

    >>7
    息子には甘々な母親多いからじゃない?

    +40

    -6

  • 436. 匿名 2023/05/18(木) 20:24:29 

    >>7
    子どもの性格にもよるかな?
    うちならこれありがとう、でもこれ仏花だよーって言って多分一緒に大笑いする
    でも繊細なお子さんもいるからなぁ
    そこは家庭ごとに判断するしかないと思う

    +18

    -0

  • 512. 匿名 2023/05/18(木) 21:48:48 

    >>7
    関係どうこうより、喜んでほしくて持ってきてくれたのに、その結果指摘されて終わらせたくない気持ちある。
    なんにもしないほうが注意されずに済んだみたいな。
    その人なりの思いやりだと思うけどな。

    +11

    -4

  • 700. 匿名 2023/05/19(金) 02:13:43 

    >>7
    うちもそう言うけど。普通の親子ならそうじゃない?嬉しい気持ちを伝えれば平気だよね。
    子供に白いカーネーションもらった人もすぐ子供に言ったってよ。私は知らなくて勉強になった。
    自分が子供の立場だったらすぐ言ってくれた方が嬉しいし、そこまで子供に気を使う必要ない。
    そんなに子供だって気にしないよ、笑い話になる

    +12

    -1

  • 722. 匿名 2023/05/19(金) 03:38:45 

    >>7
    私も笑い飛ばすな!こんな事に傷ついてどーやって生きて行くの?今後、誰がそんなにその子の気持ちを慮ってくれるの??私は娘にとって最大の味方であり、敵にもなるつもりで子育てしてる。ズケズケ言い過ぎてる。けど娘は友達多いしコミュ力高いしメンタルも強い!

    +10

    -6

  • 776. 匿名 2023/05/19(金) 08:04:01 

    >>7
    職場にインド出身の若い男の子がいるんだけど、職場の面倒見のいいおばちゃんにお世話になってるから何かプレゼント贈りたいって言ってて、とてもカラフルなお菓子をみつけたんだ!ってニコニコ顔で落雁を持ってきたの思い出した

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2023/05/19(金) 08:12:01 

    >>7
    Twitterで見て旦那とこの話題したけど、私は同じくその場でサラッと言っても良いかなーと思って、旦那は水ささずに後から言えばいいじゃんって言ってた
    別に言えないような親子関係じゃなくても、私が子供の立場なら後から「そういえばあの時..」って感じでちょっと笑える母の日エピソードとして言ってもらえた方が良いかもって思い直した

    その場で言ったら、花が飾られてるのを見るたびに「仏壇のお花あげちゃったのか」とか思っちゃってたら可哀想だもんね

    +6

    -2

  • 862. 匿名 2023/05/19(金) 10:09:08 

    >>7
    ありがとう。でもこれは仏様にお供え用の花だよ。和風の菊的でしょ。覚えといてね。
    でも気持ちは嬉しいよ。
    彼女が出来たら花屋で聞いてから買った方がいいね。

    とお礼言いながら教える。

    +6

    -5

  • 906. 匿名 2023/05/19(金) 11:20:11 

    >>7
    笑い話でしかない
    「ありがとうってこれ仏壇に供える花やー!まだ死んでへんわっ!」で済む話

    +9

    -2

  • 982. 匿名 2023/05/19(金) 12:43:48 

    >>7
    我が家なら可愛くて笑っちゃいながらこれは仏花だということを教えて、それでも嬉しい!とお礼を言うな。
    これで傷つけて関係がワルくなるとは思えないけど…お母さんが繊細だったりこどもが繊細だったりすると大変なんだろか。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2023/05/19(金) 12:59:57 

    >>7
    私もそう言う!

    むっちゃ嬉しい!ありがとう‼︎‼︎
    でもこれ、仏さんに供えるお花だよー笑
    でもありがと‼︎
    と軽く伝える。
    「まじかー!ごめん!」とうちの息子なら言うと思う。

    そういや、小学生の娘がスーパーに売ってる仏花みて、このお花が1番可愛いって言ってたなぁ。
    仏さんにお供えするお花だよ、お花にも色々あるんだよとは伝えた。
    確かに可愛かったんだよね。

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2023/05/19(金) 15:18:32 

    >>7
    思った
    こんなセンシティブに育ててたら子供が社会に出た時大変そう

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2023/05/19(金) 15:50:19 

    >>7
    それ。「やだー、これ仏花じゃないww でも菊好きだから可愛く飾るよ!他の人には贈っちゃだめだよ、お母さんは嬉しいけどね♡」で良いのにね

    +6

    -0