ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:14 

    将来気づくんだから
    今は ありがとう♡しか言わないかな

    +2120

    -471

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 15:35:45 

    >>5

    後から恥かく方がかわいそうだわ。なぜ親なのに教えないの?

    +689

    -38

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 15:39:34 

    >>5
    後から知った時に「そう言えばあの時、お母さんに菊あげたな…可哀想なことしちゃったな…」って思うの余計辛い

    +288

    -6

  • 200. 匿名 2023/05/18(木) 16:00:14 

    >>5
    幼稚園児ならそれでもいいけどさ…

    +230

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/18(木) 16:09:45 

    >>5
    教えておかないと、いい歳になるまで気づかない可能性もある
    同じミスをやらかさないように指摘はしておいた方がよくないかな

    +244

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/18(木) 16:34:36 

    >>5
    ありがとうと喜んだ後ですぐ教えてあげた方がいいよ
    他の人へのお祝いに仏花するかもしれないし
    友達のお見舞いにみんなで行く時に、仏花選ぼうとした子がいてびっくりしたことある
    当時高校生だったから知らない子も数人いて「この子達だけだったら仏花持って行ってたのかw」って笑ったけど、ガチで持って行ってたら笑い話では済まなかったと思う
    いまはお見舞いに花もマナー違反ていう話もガルで見たけど…

    +182

    -2

  • 283. 匿名 2023/05/18(木) 16:37:35 

    >>5
    彼女にあげたりしないかな…

    +40

    -2

  • 291. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:40 

    >>5
    ダメ旦那の姑ってこんな考え方が多い
    それで嫁にはちゃんとフォローしてやって!って求めるんだよね

    +184

    -4

  • 298. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:52 

    >>5
    やばすぎ、間違ってる事を教えない親ってなに笑

    +141

    -8

  • 315. 匿名 2023/05/18(木) 17:04:55 

    >>5
    男は案外、気づかないよ。

    +78

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:53 

    >>5
    それは親として無責任だよ

    +107

    -3

  • 329. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:03 

    >>5
    10秒以内で終わる説明をなぜ言わない

    +96

    -4

  • 331. 匿名 2023/05/18(木) 17:23:32 

    >>5
    でも何年かして彼女とか入院している人に贈ったら非常識って思われちゃわないとか少し心配になる

    +65

    -3

  • 396. 匿名 2023/05/18(木) 19:29:24 

    >>5
    将来っていつなんだろうね
    それを教えてくれるのは誰なんだろうね

    +101

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/18(木) 19:48:38 

    >>5
    馬鹿な母親

    +77

    -5

  • 413. 匿名 2023/05/18(木) 19:56:42 

    >>5
    こういう母親から非常識な男が量産されてるんだな…よくわかったわ

    元記事もだけど、なんでそんな息子に対してオブラートに包むやりかたするかね
    だから何をするにも男は褒めろおだてろになるんだろうな

    +137

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:59 

    >>5
    男なんか気づかないだろ。で結局嫁さんが教えることになる。

    +57

    -0

  • 539. 匿名 2023/05/18(木) 22:31:23 

    >>5
    記事でも言ってるけど、お見舞いなどに持って行ったら、恥では済まないよ

    +55

    -0

  • 566. 匿名 2023/05/18(木) 23:17:11 

    >>5
    私がもらったら
    ええーありがとうこれ仏壇にやるやつだよ!ww
    まで一言で言ってしまいそう

    +31

    -0

  • 571. 匿名 2023/05/18(木) 23:26:15 

    >>5
    将来気づくって…誰かに丸投げしないで、本人の為にも親なら教えたれよ。
    感謝も一緒に伝えたら良いんだし。

    +53

    -0

  • 583. 匿名 2023/05/18(木) 23:35:07 

    >>5
    優しさを履き違えてるね

    +55

    -1

  • 587. 匿名 2023/05/18(木) 23:37:51 

    >>5
    こういう母親って娘に対しては辛辣だったりするんだよな〜

    +58

    -0

  • 596. 匿名 2023/05/18(木) 23:47:50 

    >>5
    なんで親なのに教えないの?
    いい歳して知らない人もまぁまぁいるのに
    まぁそもそもこの人は人の親じゃないから、無責任にこういう発言出来るのかも知れないけどね

    +35

    -1

  • 626. 匿名 2023/05/19(金) 00:15:06 

    >>5
    先に教えてあげて
    入院してた時、同僚から仏花をわたされたよ
    入院患者にそんなもの渡す子供にしたい?

    +49

    -0

  • 630. 匿名 2023/05/19(金) 00:22:47 

    >>5
    将来っていつ気づくの?大人になって気づいたほうが恥なんだけど。

    +42

    -1

  • 646. 匿名 2023/05/19(金) 00:39:54 

    >>5

    数年後あげた花の種類なんな子供覚えてないよ
    カーネーションが馬鹿高くてそっちにしたんじゃないの
    経済観念のしっかりした息子だわ

    +2

    -18

  • 697. 匿名 2023/05/19(金) 02:02:57 

    >>5
    好きな人にあげて、「常識知らない人はちょっと無理」とか言われ、「なんで教えてくれなかっただよ。クソババア」と言われても後悔しないなら良いのでは。

    +32

    -0

  • 724. 匿名 2023/05/19(金) 04:15:42 

    >>5
    気づかないままのジジイになる場合もあるよ

    実際、クラブの雇われママやってる知り合いが、お供物の花束もらってドン引きしたって何年か前に言ってたよ
    くれたの50代のおじさんだったらしいから、やっぱりお花にはそれぞれ意味があるのは男には誰かが教えないと自然には伝わらないんだよ

    +20

    -0

  • 726. 匿名 2023/05/19(金) 04:20:51 

    >>5
    指摘するという、嫌な部分を親の自分は逃げて、それをアカの他人に任せるっていうのは逆に愛情がないなと思うけど。
    いずれ知ることになるっていう言葉が通用するのなら世の中すべてのことがそうなるし、知ることになるときに恥をかくこともあれば、ずっとみんなが指摘しないことで知らないまま非常識の人間として生きていくことになる。
    そうなると、息子に似たような非常識な配偶者や友達しかいなくなる

    +27

    -0

  • 770. 匿名 2023/05/19(金) 07:40:25 

    >>5
    このコメントに大量プラスやばくない?
    息子って中3でしょ?
    幼稚園児ならわかるけど。
    我が子には過保護というかなんというか。。。

    +32

    -1

  • 814. 匿名 2023/05/19(金) 09:05:11 

    >>5
    将来誰が気づかせてくれるの?
    先生や彼女、会社の同僚や上司だよね。
    なんで自分の子どもの教育を他人にさせようとするかな。他人は「まともな教育を受けてこなかったんだね」と冷ややかな気持ちになるよ。

    +24

    -1

  • 817. 匿名 2023/05/19(金) 09:08:31 

    >>5
    将来ってもう中3だからなぁ…

    +18

    -1

  • 907. 匿名 2023/05/19(金) 11:21:03 

    >>5
    長年の疑問が解けた。
    何かちょっと指摘するとすぐへそ曲げる男や地雷が多い男に出会うたびに、どうやったらそんなめんどくさい性格になるんだよって思ってたけど、こういう母親に育てられたからなんだろうね。
    子供をありのまま愛するのと、客観的に間違ってることさえもちゃんと教えないのって、全く別物なんだけど。愛情や優しさと、無責任を履き違えないでほしいわ。

    +24

    -0

  • 926. 匿名 2023/05/19(金) 11:52:46 

    >>5
    自分の旦那がいい歳して常識はずれの残念なことばっかりする人だったら「親は何してたんだ」ってならない?

    それでいてひたすら優しく甘やかされて母親っ子だったりしたら…

    将来息子本人も結婚する相手も不幸になるかも。

    子どもが善意でやること全部肯定して褒めてあげたい気持ちめっちゃくちゃわかるけど、どこかで優しく上手に指摘できたらいいよね…難しい…

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2023/05/19(金) 12:00:24 

    >>5
    うわ…
    子ども恥かくよ

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2023/05/19(金) 12:07:27 

    >>5
    これ結構最低な母親だと思うけど、プラスの多さに戦くわ
    やっばガル民って性格悪い

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2023/05/19(金) 15:10:11 

    >>5
    中3でクラスで仏花を机に飾られたりしてイジメられて自殺しちゃった子とかいたじゃん。
    そういうの見て、その子がいじめられてるのさえ気づかないよね、それでいいわけ?
    小さい子じゃないんだからさ。
    馬鹿すぎるコメントに大量のプラスで本当情けない。

    +7

    -1

  • 1155. 匿名 2023/05/19(金) 16:35:23 

    >>5
    間違えたままでいてそのうち子供が恥かいたり嫌われたりしてもいいってことなのかな
    それはちょっと自分の子供に対して冷たいんじゃないかと思う

    +4

    -1