ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:11 

    素直に喜びます。
    しばらくしてからいろいろ教えてあげると思います。

    +2743

    -50

  • 242. 匿名 2023/05/18(木) 16:19:17 

    >>4
    なんか嬉しいさと、可笑しさと、可愛いなって気持ちと色んな感情混ざりの涙出ちゃいそう。
    私もありがとうって伝えた後にでもこれは仏花でね…と伝えると思う。
    そして家族で大爆笑して、その先もずっと家族の楽しい思い出として語り継ぐと思う。

    +256

    -2

  • 285. 匿名 2023/05/18(木) 16:41:51 

    >>4
    かわいいねー!
    卜ピ写真にも笑った!

    でも1にはすごいマイナスだね。
    本文長いから読んでないや。

    +66

    -1

  • 368. 匿名 2023/05/18(木) 18:36:29 

    >>4
    私も
    嬉しい〜!えっ?でも嬉しい〜
    って思ってしまうと思う。

    外で誰かに花束をあげたりすることは当分無さそうだからもう少し大きくなったら言ってあげるな。
    でも笑い話になるからそれもまた楽しいよね。

    +83

    -4

  • 372. 匿名 2023/05/18(木) 18:39:44 

    >>4
    それがいいよね。
    お母さんが喜んでくれたって記憶が大事。

    私はプレゼントも花も一緒に買いに行きました。
    結局、私が選んで息子はお会計しただけみたいな感じだけど「ギフトで って言わなきゃダメなの?」とか彼なりに疑問はあるらしい。
    この先の人生で、女性にちょっとした物をプレゼントする練習になればと思ってる。


    +66

    -2

  • 527. 匿名 2023/05/18(木) 22:07:32 

    >>4
    息子が8才
    インターフォンが鳴り開けると次男がいて
    『お母さんありがとう』と仏壇用の花をくれた
    凄く嬉しくて指摘しなかったんだけど
    半年過ぎた頃に『あのお花は仏壇用なんだよ母の日はカーネーションなんだよ』感謝の気持ちを伝えつつ
    母の日→カーネーションを教え翌年の母の日
    昨年同様扉を開けると次男
    『お母さんいつもありがとう』と渡されたのは
    白いカーネーションでした。
    むちゃくちゃ嬉しかったけど指摘はしなかった
    何年後かに、教えたよ
    いまでは笑い話

    +48

    -6

  • 619. 匿名 2023/05/19(金) 00:04:24 

    >>4
    私そもそも気付かないかも。

    +3

    -4

  • 851. 匿名 2023/05/19(金) 09:46:36 

    >>4
    素晴らしい。

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2023/05/19(金) 11:27:07 

    >>4
    その時に教えるのが一番いいよ
    一瞬恥ずかしいけど、きちんと覚える

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2023/05/19(金) 12:01:02 

    >>4
    仏花は日持ちがするんだよね
    長く楽しんだ後に教えて上げれば良いと思う

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2023/05/19(金) 14:10:34 

    >>4
    お花屋さんが気が利くところなら、もしかして母の日用で買うの?と聞いてこれは仏用だからと言ってくれたら
    男の子はそっか!となったのだなー。まあ優しい子だろうし素直に伝説になりそうな良い話だわ

    +5

    -1