ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2023/05/16(火) 21:57:12 

    >>2
    養育費が強制になれば死別以外は両親は普通にいるわけだから母子家庭保護いらないしね。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/16(火) 22:02:40 

    >>68
    父親がどこの誰か不明のパターンも結構あるみたいだよ。
    母親自身が誰との子か分かってないから、取りようがないパターン。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/16(火) 22:18:40 

    >>68
    マイナンバー制度でなんとかならんもんかね

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/12(月) 08:28:56 

    >>68
    そういうことに仕事で関わったけど養育費算定表が低すぎると思う
    旦那年少600〜800万円もらっていて奥さん無職かパートで乳児抱えていても養育費は7万とか8万。
    自分はそこそこ豊かな生活できていても 乳幼児抱えてる方は子どもも体調崩して働きにくいわ お母さんお母さん泣くわで 結局産んだ母親と子どもが死ぬほど苦労する
    7万8万もらった程度で一般的な生活できるかね?できるわけない

    ちなみにほとんどの離婚は男側のDVモラハラか、異常な息子ちゃんラブの姑(姑が別れさせるパターン)か、男が子ども中心の結婚生活に耐えられなくなって破綻してるパターンだったよ 親権なんて男は欲しがらない勘弁してくれって男の何とおおいおことか

    養育費は安すぎるから、男の収入の3分の1は取るくらいに上げて強制徴収にするべき絶対に。

    +0

    -0