ガールズちゃんねる
  • 320. 匿名 2023/05/16(火) 19:24:37 

    >>114
    みんな無難に黒やネイビーを着がちだから、参列者の人に華やかな色のドレス着てもらうのは有難いって花嫁経験者の友達が言ってたよ。

    黒やネイビーだらけだと祝いの場なのに、お葬式みたいになっちゃうもんね。

    +22

    -3

  • 359. 匿名 2023/05/16(火) 20:58:53 

    >>320
    黒や紺着てたからって勝手にお葬式みたいとか言われるのも嫌な気持ちになるわ。

    黒や紺選ぶ人にも事情あるだろうに。
    他の結婚式でも着まわせるとか
    どの色にしようとかいちいち考えなくて済むとか
    それをお葬式みたいだから華やかにして欲しいとか言われたらモヤモヤする
    それに黒や紺でもちゃんと華やかにヘアメイクしてアクセサリーしてたら別にお葬式っぽくなんてならないよ。
    何より新郎新婦が華やかにしてるんだし。

    +16

    -10

  • 365. 匿名 2023/05/16(火) 21:16:45 

    >>320
    私(40代)、披露宴参加の服を買いにいったら濃紺のワンピースを勧められました。
    旦那の姪っ子の披露宴って言ったら、華やかよりも落ち着いた気品ある印象の方が印象良いって言われて。

    明るい色合いは若い子が着る。
    親族(伯母)って立ち位置なら、派手な色合いで、でしゃばっている印象に捉えられてもアレだし、気品ある印象のネイビーが無難であると。

    で、濃紺のワンピースを買って家に帰って旦那の前で試着したら「葬式でも行くのか」って言われたよ(;´д`)

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/16(火) 22:26:02 

    >>320
    黒や紺もアクセサリーなどでもちろん綺麗ですごく感謝してくれてると思うんだけど、
    男性陣や身内親戚はどうしても黒くなるから若い女の子がカラフルにすると場が華やかになって、親御さんにとても喜んでもらえるよね。振袖のときなんて本当に喜んでくれることが多かったよ。

    +10

    -3

  • 436. 匿名 2023/05/16(火) 23:39:47 

    >>320
    黒やネイビーは生地感良し悪しが分かりやすい色だから
    大人こそ着こなす色だと思う

    +6

    -0