ガールズちゃんねる
  • 162. 匿名 2023/05/16(火) 16:27:28 

    結婚式はおめでたい場だから、正直皆親族以外の参加者の服なんて見てないから適当でいいよ

    本当に気をつけなきゃいけないのは葬儀の時。
    おろしたままの髪、喪服ではないブラックフォーマルや、ピカピカの靴バッグはダメなんだけど結構やっちゃってる人多いし、かなり目立つ。
    お焼香の時とか全員に見られるし、故人への敬意が服装に現れる。

    +0

    -16

  • 180. 匿名 2023/05/16(火) 16:33:24 

    >>162
    おろしたままの髪でもいいけどね
    悲しくて髪型まで気を使ってられない
    って感じで、
    ブラシで整えてあればだが
    あと、むやみやたらと髪の毛触らなければ

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/16(火) 16:40:11 

    >>162
    喪服じゃなくて色が黒いから転用したのかな?というデザインのはちょっと…と思ったことがある
    ガーリーというかフェミニンすぎる、リボンが胸元や袖についていてフリルヒラヒラギャザーワンピみたいなの

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/16(火) 16:40:52 

    >>162
    結婚式の招待客のドレスは黒の人が多い。通夜も喪服を着て来る人が多い、むしろマナー通りダークスーツで行くと浮く。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/16(火) 17:22:44 

    >>162
    私は葬儀に来てくれただけでありがたかった。派手じゃなければ何でもいい。わざわざ買ってまで用意したり寒いのにスカート着たり無理しないでって親戚には言ったよ。
    髪にやたらと触るのはいつでもNGだとは思う。

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/16(火) 18:34:39 

    >>162
    お通夜は急いで駆けつけたが許される地域だから
    普通のスーツとかでも別にオッケーだわ

    葬式でも喪主じゃ無い人ほどこういう事言う感じ
    今時はお年寄りほとんど黒のタートルネックだったりするよ
    最近葬式出したけど寒く無いよう怪我が無いように来てくれただけでありがとうって感じ
    服装なんて何でもいいわ

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/16(火) 23:28:58 

    >>162
    黒タイツ上等だし
    派手すぎな化粧やジュエリー誇示とかじゃなきゃ別に

    むしろ慌てて駆けつけた体で通夜は平服マナーの地域
    (待っていたような服装になるから喪服は告別式から)

    +8

    -0