ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2023/05/16(火) 15:52:36 

    >>12
    ハーフアップは結構いる。
    ボブとか全部持ち上げられない長さの人もいるし。

    +552

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/16(火) 15:56:46 

    >>12
    美容院でアレンジしてもらった時ハーフアップにして貰った
    上は編み込んでもらう感じで下は巻いて
    ボブの長さだったので

    +182

    -5

  • 58. 匿名 2023/05/16(火) 15:57:46 

    >>12
    一昔前はギリありって感じだったけど、今は全然問題ない(むしろ普通)くらいな気がする。

    +180

    -4

  • 141. 匿名 2023/05/16(火) 16:19:56 

    >>12
    私ハーフアップにして行ったよ。
    ロングではなかったから全部は髪あげられないけどスッキリして華やかに見えるからと美容院で言われて。

    +137

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/16(火) 16:20:08 

    >>12
    オッケーじゃない?綺麗にまとまってるし華やかさもある。むしろオシャレな髪型としてありと思ってた。

    +152

    -2

  • 228. 匿名 2023/05/16(火) 17:04:05 

    >>12
    真冬に出席した時はハーフアップじゃないと寒すぎて無理だった。
    でもこれで平気かな~と心配しながら行ったのに普通にダウンスタイルの人もいたり皆自由だったから、もうガチガチに考えなくてよさそうね。

    +59

    -3

  • 231. 匿名 2023/05/16(火) 17:05:16 

    >>12
    母(60代)がひと昔前の結婚式はああいう下ろしてる子(ハーフアップのこと)はいなかった!あれいいの?と、つい最近出席した式で主張してたんだけど、2010年代の結婚式からちらほらいたし、最近の結婚式に呼ばれていくと結構いる。というか、むしろ普通になったと思う。

    +69

    -3

  • 291. 匿名 2023/05/16(火) 18:18:03 

    >>12
    巻いて華やかな感じにしてるなら全然ありだと思う
    ただ自分で縛っただけとか
    仕事用みたいなぴっちりした感じはダメだよね

    +169

    -34

  • 293. 匿名 2023/05/16(火) 18:23:38 

    >>12
    毛量多いからハーフアップ。

    +20

    -2

  • 312. 匿名 2023/05/16(火) 18:52:19 

    >>12
    このツイ主界隈では、完全にアップがお勧めされている風だった

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/05/16(火) 21:48:20 

    >>12
    私40代だけど、自分的にはハーフアップありだと思うけど、
    60代の美容師の友人は、若い世代ではありだと思うけど、結婚式は老若男女がいる場だからほんとならやめたほうがいい。
    私世代やそれより上の世代はよく思わない人が大半だよって教えてくれた。

    +7

    -22

  • 560. 匿名 2023/05/17(水) 10:36:43 

    >>12
    え?ハーフアップ全然ありだと思う
    インスタでもお呼ばれヘアセット検索すると結構出てくるよ

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2023/05/17(水) 10:54:03 

    >>12
    親族で出席の時
    式場内の美容院で、巻き髪のハーフアップにしてもらった。

    マナー違反なら、その時に何か言われてたはず。

    +12

    -1

  • 638. 匿名 2023/05/17(水) 15:17:34 

    >>12
    アップヘアの方が格式高いけど、ハーフアップも有りだよ。スッキリ可愛くで良いと思う。

    ロングヘアのままだとお辞儀したときバサバサして清潔に見えない、一々髪掻きあげたりしてあまり衛生的に見えないし、改まったフォーマルな式には相応しくないって理由みたいよ。

    +4

    -2