ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/16(火) 15:48:07 


    ・リプ見てたらめっちゃ面白い。なるほどそもそも若い人にとってのマナーだったのね。
    確かに今20代ですが結婚式でストレートロング見たことないです。
    今の40〜50代ではストレートロングもたくさんいたのですね。

    ・ぼっさぼさの髪型はだめよって事ではないんですかね?キレイにストレートにして行ったのならマナー違反ではないような?冠婚葬祭って地域やお相手などにもよって変わりますよね💦

    ・現役ブライダル司会してますが
    聞いた事ありません

    ・え?
    そんなマナーどこにあったんでしょうか?これでも一応元美容師ですが、そんなマナー習ったことも聞いたことも無いし...

    ・今時の人はこれ言ってて、昭和世代は知らないと言う。もちろん私も知らない。バレンタインじゃないけど、セットさせたい美容業界が言い出したのでは…そもそもお呼ばれでそんなこと言われるのおかしな話。白いドレスは着ないけれども。

    言われてみればアレンジなしでロングヘアを下ろしてる人は見たことないかも…?
    個人的に、この知人の方のようにアイロンできれいにストレートにしてたならいいのではと思いますが…
    このマナーって皆さんの周りでは常識ですか?

    +430

    -32

  • 59. 匿名 2023/05/16(火) 15:57:56 

    >>1
    フォーマルドレスだから?
    結婚式だから??

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/16(火) 15:58:09 

    >>1
    30代、マナー違反だと思ってた
    親族や友人のお式に何度か参列したけどロングヘアのダウンヘアは見たことがないな
    ハーフアップならいたけど

    +102

    -29

  • 73. 匿名 2023/05/16(火) 16:00:44 

    >>1
    食事をするからだらしない感じには見えるだろうね。
    片方だけでも耳出して小綺麗なヘアクリップとか止めておけば良かったのに。
    マナーというか、配慮というか。

    +11

    -12

  • 76. 匿名 2023/05/16(火) 16:01:03 

    >>1 のツイ主さんの知人も悪気は一切なくて注意されたの可哀想。せっかくアイロンで綺麗にストレートにして行ったのに…そんな貴方にヘアビューロンの高いやつプレゼントしたい。

    +28

    -4

  • 83. 匿名 2023/05/16(火) 16:02:05 

    >>1
    コロナ禍が始まってマスクが入手困難だった頃も、マナー講師が「葬儀には黒マスクをすべき」とか言い出して物議を醸してた。似たようなものじゃない?

    +112

    -5

  • 110. 匿名 2023/05/16(火) 16:12:46 

    >>1
    そもそもレストランでも正式なマナーとしてロングヘアの場合はアップにするかクリップなどでまとめて食事するよね。
    結婚式なら食事あることわかってるんだからある程度髪をまとめるのは(ハーフアップでも)常識かと思ってた。

    +50

    -24

  • 112. 匿名 2023/05/16(火) 16:13:22 

    >>1
    >>・食事をする時、髪をかきあげて食べないといけないので衛生的によくない
    >>・ご両親や親族にお辞儀をして挨拶するとき、落ちてこない髪型の方が清潔感があり好印象

    っていうのが理由らしいけれど、それなら結婚式に限らず普段も、食事をする時、髪をかきあげて食べないといけないので衛生的によくないし、誰かにお辞儀をして挨拶するとき、落ちてこない髪型の方が清潔感があり好印象だよ?むしろ葬式のほうがそれを求められない?

    結婚式に限って下ろした髪にイチャモン付けるのはなんだか変

    +36

    -24

  • 137. 匿名 2023/05/16(火) 16:18:20 

    >>1
    40代以降知らなかった人多数って、これは現代のマナーなの?

    +12

    -11

  • 145. 匿名 2023/05/16(火) 16:20:44 

    >>1
    あと、マナーとは話逸れるけど
    20代のロングヘアはツヤツヤで見栄えもいいからまだいいのかもしれんが
    40代のロングヘアって相当手入れしない限り髪質もパサついてるしまとめたほうが綺麗に見えるよね

    +34

    -13

  • 156. 匿名 2023/05/16(火) 16:24:40 

    >>1
    同じ40代だけど、肩につかないくらいのボブなら分かないでも無いけど、40代でそれは無いよ。

    +13

    -10

  • 166. 匿名 2023/05/16(火) 16:28:42 

    >>1
    聞いたことがない。長すぎるのは良くないと思うけど自称マナー講師が何か言いたいだけでは?見苦しかったり飲食の邪魔にならなければ自由で良くない?

    +43

    -3

  • 225. 匿名 2023/05/16(火) 16:58:49 

    >>1
    別に個人的にはいいと思うけど、確かにあんま見ないね。
    ハーフアップとか巻いてあるなら見たことあるかもだけどストレートで全下ろしは見たことないかも。

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2023/05/16(火) 17:12:30 

    >>1
    自分の結婚式の写真見たら…
    バブル期だったから、ロングヘアしかいない。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/16(火) 18:25:54 

    >>1
    そとそも40代の私が結婚式に呼んだり呼ばれたりの頃は振袖や訪問着といった着物だったので髪をおろしたことはない。
    ドレスで出席したこともあったけど、せいぜい肩くらいの髪を美容院で巻いてもらうくらいでロングの人はアップにしてたな。
    しかも40代でロングヘアをアイロンで伸ばして結婚式にっていう発想がそもそもない。
    マナー以前にそんな人いない。
    ちなみに結婚したての頃に旦那の方の身内のお葬式でセミロングの髪をおろしていたらまとめるように姑に注意されたことはある。
    田舎だったから嫁がバキバキにメイクしてツヤツヤの髪ってのはまずかったんだろうなと今ならわかる。

    +14

    -11

  • 308. 匿名 2023/05/16(火) 18:44:04 

    >>1
    顔の形が悪いから髪をアップにしたいけど躊躇する
    だから髪は伸ばしていない

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/16(火) 18:51:53 

    >>1
    ちょんまげでいいって

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2023/05/16(火) 19:25:00 

    >>1
    細かい事は知らないが、食事が絡む場所ならロングヘアーは束ねて欲しい。どんな美人だろうが見ていて汚らしいから。髪の毛気にしながら食事する姿は本当に不快。それだけかな。お式だけなら別に良いんじゃない?

    +28

    -3

  • 329. 匿名 2023/05/16(火) 19:42:58 

    >>1
    そもそも結婚式って結婚する2人をお祝いする場所でしょ
    そこでマナー違反!なんて指摘して嫌な空気作る人どうなのかしらね

    +22

    -3

  • 335. 匿名 2023/05/16(火) 19:56:25 

    >>1
    別に下ろしてても良いかと。
    そもそもお金だして時間遣って自分の結婚式にきてくれたならいちゃもんつけない。

    +13

    -4

  • 342. 匿名 2023/05/16(火) 20:12:34 

    >>1
    着物や夜の披露宴でロングドレス着るならアップ必須だと思うけど、昼の服ならダウンスタイルでも問題ないと思う。

    +8

    -2

  • 375. 匿名 2023/05/16(火) 21:46:24 

    >>1
    必ずセットしてもらうし周りの人もセットしてる人ばかりだからアップが当たり前になってた
    マナーとか深く考えてなくても結婚式ってアップにしてドレスにしてたよ

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/16(火) 22:37:36 

    >>1
    41歳のおばちゃんだけど、アップにするものだと思ってたわ
    もっと昔は、もしかしたら派手目のパーマ?だったりして、アップにしなくてもそれなりにちゃんとした感が出たのかもね

    +10

    -4

  • 396. 匿名 2023/05/16(火) 22:50:44 

    >>1
    単純に新婦より目立たなければ良いのかと思ってたー

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/16(火) 23:03:49 

    >>1
    40代だけど、数年前に出た同世代の知人の結婚式では女性客はだいたい髪下ろしてたよ。たまにハーフアップかひとつまとめ。早起きして美容院行く余裕もない世帯持ちにセルフアレンジさせりゃそりゃそうなるわと。

    若い女の子なら、張り切って美容院行ったり自分で研究して編み込んだりするから自然と凝った髪型になる→髪下ろしてる人が手抜きに見えてしまう→マナー違反呼ばわりされる、とかでは?

    +23

    -7

  • 459. 匿名 2023/05/17(水) 00:29:32 

    >>1
    近所に結婚式場があるんだけど
    むしろ若い人のほうがちゃんとしてると思う
    みんな綺麗にヘアセットしてるし
    色とりどりのかわいいカクテルドレス着てる
    むしろおばさん世代の方が酷いかも
    余裕がないのか普段着みたいなパンツスーツとか
    ダボダボのワンピースとか大体黒か紺で
    ひっつめ髪やほぼすっぴんみたいな人見かける
    誰も気にしてないからどうでもいいって思ってるんだろうなと
    傍からみてても感じるよ

    +5

    -10

  • 465. 匿名 2023/05/17(水) 01:05:20 

    >>1
    マナー多すぎて参加したくない
    違反しないように普段使わないような物色々揃えるのもセットも高いんだもん

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/17(水) 01:16:01 

    >>1
    最近の若い人達はマナーとか嫌いだから変なルールはあまり作らないと思ってたけどな。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/17(水) 01:33:50 

    >>1
    友達は良かれと思って注意してくれたのかもしれないけど、ウキウキして行った知人がブルーになった様子が想像できて可哀想だった。そんな気持ちにさせるマナーって何なんだろう。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/17(水) 02:39:00 

    >>1
    地元の同級生の結婚式で
    美容室でハーフアップのアレンジしてもらったけど
    真夏でとても暑かったのと移動が電車だっので
    地元についた時にはすっかり崩れてしまって
    ほぼストレートになってしまった
    ドレスと髪型がチグハグで
    ずっと恥ずかしくて落ち着かなかったのを思い出した

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2023/05/17(水) 08:08:37 

    >>1
    大昔の女性は髪を伸ばして下ろしているだけで女優じゃあるまいし、って叩かれていたからその名残でしょうね

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2023/05/17(水) 08:24:30 

    >>1
    冠婚葬祭はおろすならハーフアップじゃない?まとめ髪が一番だけどにあわないからいつもそうだよ。ストレートたまにいるけど手をかけなすぎてありかなしか微妙って思う

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2023/05/17(水) 08:45:02 

    >>1
    ドラマだと下ろしてる人もいる

    +1

    -2

  • 587. 匿名 2023/05/17(水) 12:39:14 

    >>1
    披露宴ってフォーマルだし食事も出る場なのに、顔の横に肩より下にくるように髪を垂らしてるのを見たときは、
    それってフォーマル?食べるとき髪の毛がお皿につかない?って思った。
    その人が新郎姉で50代なのに膝上のスカートで、傷んだ茶髪を下ろしてたから余計に気になったんだけどね。
    しかもニットのロングカーディガン羽織ってた。

    ちゃんとした服装で、きれいにアイロンした髪を後ろに流してるなら、そんなに気にならないかな。

    +4

    -4

  • 602. 匿名 2023/05/17(水) 13:03:27 

    >>1
    バブル世代ですがマナー違反だと思ってる。
    おろすならハーフアップ。
    そもそもドレスアップした服装と合わないと思うし。

    +8

    -9

  • 606. 匿名 2023/05/17(水) 13:34:17 

    >>1
    年相応に華やかにするのがマナーだよね、ロング下ろしたままとか、相当綺麗な人じゃない限りみすぼらしい

    +7

    -4

  • 623. 匿名 2023/05/17(水) 14:13:27 

    >>1
    これわたしもずっと知らなかった
    ずっと髪を肩くらいの長さにしてたせいもある
    40過ぎて少し伸ばすようになってから
    そう言えばロングヘアの人は冠婚葬祭ではみんな髪をまとめてるなと気が付いて
    調べて初めて知った

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2023/05/17(水) 19:16:31 

    >>1
    2000年代、10年代あたりにネット上で適当な「マナー」を創造した人たちがいたんだよ。なんとなく誰かが書き込んだことが事実かのように伝播してった感じ。多分結婚式なんか参加したこともないんだろうな〜って人が偉そうに掲示板とかでマナーを語ってた。80〜90年代の結婚式の写真見るといかにそれが嘘ばっかりだったかよくわかる

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/05/19(金) 22:07:09 

    >>1
    昭和生まれだけどそう思ってたよ。

    +0

    -0