ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2023/05/15(月) 17:56:46 

    他の子はそんなに気にならないけど我が子だとめちゃくちゃ気になる…

    +1368

    -38

  • 78. 匿名 2023/05/15(月) 18:02:58 

    >>5
    外では泣かせないようにしないとって焦るし家でも何しても延々と泣かれると追い詰められるよね…
    人のこなら可愛いけど

    +157

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/15(月) 18:07:28 

    >>5
    わかる。
    子供産んでから、うちの子じゃないから良いわって思うようになった

    +233

    -3

  • 168. 匿名 2023/05/15(月) 18:15:38 

    >>5

    そうなんだよね
    他人の赤ちゃんがいくらギャーギャー泣いてても(虐待みたいななき方は別だけど)、大変だよねとなるが、自分の子供が泣いてると焦る焦る
    外や特に電車とかでグズグズし出すと必死であやす

    +186

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/15(月) 18:18:27 

    >>5
    産む前はどうでしたか?
    自分の子の泣き声に慣れてるからとか、自分の子の時も周りに迷惑かけたから、とか昔より寛容になれるものですか?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/15(月) 18:29:05 

    >>5
    わかる。うちはもう街中でギャン泣きする年齢じゃなくなったけど、街中や電車の中で赤ちゃんの泣き声聞こえると、旦那と2人で「懐かしいねー。」「可愛いね。何でよその子の泣き声だと気にならないんだろうね。」なんて会話になる。

    +86

    -4

  • 293. 匿名 2023/05/15(月) 18:33:25 

    >>5
    自分の子が生まれる前は、他の子の泣き声めちゃくちゃ気にしてたりして

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/15(月) 18:34:56 

    >>5さん みたいな良識ある人ならいいけどね。
    春とか秋の風が気持ちいい時に窓開けたら、赤ちゃんの鳴き声や子供の喚き声が煩くてイライラする。
    なんで泣いてる時に窓閉めないんだろうって…。
    びっくりするよね。

    +20

    -20

  • 312. 匿名 2023/05/15(月) 18:37:20 

    >>5
    それある!
    自分の子供だとうるさくて早く泣き止ませないとって思うけど他人の子はこんな程度全然いいよー大丈夫大丈夫って思う

    +60

    -3

  • 360. 匿名 2023/05/15(月) 18:48:51 

    >>5
    そういう仕組みになってるんだよね
    自分の子供の鳴き声に反応する
    人間の本能だかなんだかってテレビでやってたよ

    +57

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/15(月) 19:01:11 

    >>5
    逆じゃないの?どんなにギャン泣きしてもお構いなしな親ばかりなんだけど。
    いつものことだからうるささとかわかんないんだろうなって思ってたよ

    +7

    -17

  • 427. 匿名 2023/05/15(月) 19:19:30 

    >>5
    わかる。
    他人の子だと「泣いちゃうよね~。仕方ないよ。泣いてても、全然大丈夫!」って思うんだけどね~。

    +51

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/15(月) 19:21:49 

    >>5
    そういうとき外野はどうするのが正解?子育てしたことないからわからなくて…
    泣いてる赤ちゃんとか騒いでる子供とか私は全然嫌じゃないしむしろ可愛いと思うんだけど申し訳なさそうなお母さんを見るとつらくなる
    大丈夫ですよってことをさりげなく伝えたくなってしまう

    +14

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/15(月) 19:43:07 

    >>5
    電車やバスの中で泣くなって方が無理だと思う
    言ってわかる年齢じゃないうちは温かい目で見守らないと、お母さんが追い詰められるだけ

    +10

    -2

  • 661. 匿名 2023/05/15(月) 23:12:18 

    >>5 みんなそうだと知って安心した

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2023/05/15(月) 23:30:23 

    >>5
    そういうもんだよね。自分の子は自分でなんとかしなきゃいけないからね。よその子は赤ちゃんなんてたいしたボリュームじゃないし気にならない。

    +4

    -1

  • 822. 匿名 2023/05/16(火) 10:41:53 

    >>5
    他人の子は人ごとだからね。「あらあら泣いてるわ笑」くらいにしか思わないけど、自分の子は自分でなだめないとだからね。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2023/05/16(火) 15:02:37 

    >>5
    他の子だと「ヨシヨシ元気に泣いてるねぇ😊」
    我が子だと「ねえどうしたら泣き止むん…😱(お手上げ)」
    心の余裕が…

    +6

    -0

  • 999. 匿名 2023/05/16(火) 15:22:35 

    >>5
    それですね!
    すみませんすみませんすみませんすみません…
    ってなる

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2023/05/16(火) 16:31:24 

    >>5
    わかる。自分の子どもがぐずると肩身が狭いというか申し訳ないというか。
    よそのお子さんなら「大丈夫だよ」って思えるのに。

    +4

    -0