ガールズちゃんねる
  • 198. 匿名 2023/05/15(月) 09:28:07 

    >>150
    すごくわかる
    将来困らないようにってプログラミングとか英語とか、他にも色々。
    駄目じゃないし、その子が興味あればウェルカムだと思うけど、こども同士のケンカや泥遊び、なんてことないお喋りだってその子の根っこを育てる栄養だよね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/15(月) 10:03:15 

    >>198
    子どもが興味があることを主体性を持って取り組んでくれるなら身に付くし習い事させがいあるけど、親主体で子どもはやらされてる感あるなら正直お金と時間の無駄だと思う。
    英語もプログラミングを大きくなってからでも遅くない。

    198さんが言ってることは非認知能力と言われるものだと思うけど、そちらを伸ばすほうが今は最優先なのに、すっ飛ばして中高生みたいカリキュラムをこなさせると将来どんな影響があるだろうね。

    +9

    -1