ガールズちゃんねる
  • 190. 匿名 2023/05/15(月) 08:58:24 

    >>31
    長時間保育の話になると親も大変だから!預けたくて預けてるわけじゃない!みたいな意見も出るけど、親よりも子供の負担が大きいのは事実だと思う。
    親は通勤時間やお迎えまでの時間は実質一人の時間でスマホいじったり目瞑って休息したり好きなもの買い食いして一息ついたりできるし。
    一方で子供は朝早く起こされて保育園に到着してからお迎えまでの長時間を周りに合わせて決められたペースに従わないといけない。ゆっくりトイレに行くのもできなかったり。
    横になって一息つきたくても無理だし体調が優れなくても散歩&公園遊びや行事の練習があったりと親が思ってる以上にハードな生活送ってるよ…
    友達に意地悪言われたりもするしね。

    +114

    -1

  • 261. 匿名 2023/05/15(月) 17:55:57 

    >>31
    >>190

    >>190

    本当だよね。

    いくら毎日通っている場所とはいえ0歳や一歳で家族以外の人ばかりしかいない環境の中で心からリラックスできたり安心できたりするんだろうかと思う。

    0歳、1歳なんて、求めたらすぐにお母さんがそばにいて抱っこしてもらったり、甘えさせてもらう時期なのに、保育園じゃ保育士さんも他の子見ないといけないからいちいち対応してあげられないしね。

    友達は4歳の子を7時お迎えで11時に寝かせてると聞いてすごくびっくりした。

    +44

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/15(月) 21:29:45 

    >>190
    そういう目線で考えた事なかった…。保育園かわいそうって言う人は、そういうのも知ってて言ってたのか…

    +25

    -1