ガールズちゃんねる
  • 187. 匿名 2023/05/15(月) 08:45:16 

    >>180
    私の子どもも幼稚園の年少のとき担任から遠回しに診察を勧められて、一人目だったこともあり言われるがままに受診しましたが異常なしでした。
    その旨を何かのときにさらっと園長と主幹教諭に伝えたらお二人とも「え?(何で受診したの?)」という反応でした。
    お二人から見たら子どもは他の園児と比べると集団行動に慣れてないだけで、まだそういう判断ができる段階ではないとおっしゃってました。
    (今は中学年ですが、勉強も集団生活も問題ないですし学校から指摘されたこともないです。)

    教諭の友人は診察を勧める場合、ものすごく慎重に判断すると言ってました。
    そうと思われる客観的なエビデンスをできるだけ集めて説明するそうです。
    教師によってもその辺りの判断に差がありそうですよね。

    いくら子どもの為といえ、やはりそう言われるのは親からしたらショックですし、大した確証もないなら安易に決めつけないでほしいですよね。

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/15(月) 09:29:19 

    >>187
    加配の補助金欲しさに勧める園もある
    安易に言うのやめてほしいよね

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:25 

    >>187
    本当それ、十人十色がダメみたいな感じで皆一列に並んで足踏み揃わない子が出るとすぐ疑う。専門医でもないくせに

    +3

    -0