ガールズちゃんねる
  • 172. 匿名 2023/05/15(月) 08:11:47 

    >>56
    うちもそのくらいで発達障害を疑ったんだけど、どの専門家からも言われたのが、「そのくらいの子だと本人もいろいろわかるので、本人納得のうえで受診・検査したほうがいい」と。
    がるちゃんは、幼児期に受診したケースを想定してコメントする人が多いようだけど、ある程度大きい子だと事情はちょっと違ってくるようです。
    療育なんかも、年齢的に受けられなくなってきたり、受けられても小学生までとかだったりすると、受診・検査したとしてもどうしようもないんですよね。
    うちは発達障害にも詳しいカウンセリングを受けましたが、よかったですよ。
    参考まで。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/15(月) 08:20:35 

    >>172
    分かります。

    受けたところで、この年齢の療育ってあるの?と思ってしまう。運動や勉強は万遍なくできるけど、学校が疲れてしまうみたいで。強いて言うなら敏感さんなんだろうな。

    ありがとうございます

    +5

    -0