ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2023/05/15(月) 00:36:21 

    >>2
    体育の時間でどの競技もできなさすぎだと疑った方がいいのかと今思った。

    +20

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/15(月) 00:39:34 

    >>100
    私発達だけど跳び箱系とマット系出来るから全部出来ない訳じゃないと思う
    意味とやり方教えてもらえたら出来ることもあるし楽しさがわかればすごく出来るようになる

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/15(月) 01:14:58 

    >>100
    それってどうなの?
    発達障害で運動が出来る人って聞いたことないけど
    協調性運動障害?ってハサミの使い方が下手とかひも結べないレベルだし体育ができないくらいじゃ分からない。
    体育苦手な同級生、コミュニケーション面普通だったし

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2023/05/15(月) 07:26:38 

    >>100
    子どもが未就学の時に療育に通っていたのだけれど、発達の子は何かと何かを同時にするのが苦手らしい。なわとび(縄を回しながら飛ぶ)とかそういうの。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/15(月) 12:05:22 

    >>100
    発達関係なく運動全く出来ない高学歴の人も多いし、ただの運動音痴、経験不足の人もたくさんいると思うよ。
    林修先生も運動は全く出来なかったと言っていたし。
    がるちゃんではすぐ東大生とかは発達多いよね~とか言い出す人もいるけど(本当に高学歴で発達の人がいる事はもちろん理解しています)絶対越えられない壁を発達を持ち出す事で自分と同じ所まで下げたい人が言ってる様に聞こえる。

    +27

    -1